筑紫野市 障がい者福祉に関するさまざまな相談窓口
edit最終更新日:2023.01.22
概要 |
【筑紫野市の機関】 福祉の全般的な窓口としてさまざまな相談を受け、福祉サービスを提供しています。 筑紫野市生活福祉課 (紫野市障がい者基幹相談支援センター) 電話 092-923-1111 ファックス 092-923-5230 重度障害者医療、障害年金等の手続き、相談窓口です。 筑紫野市国保年金課 電話 092-923-1111 ファックス 092-923-1134 病気の早期発見・治療を目的とした各種の健康診査などあらゆる健康に関する相談・指導を行っています。 筑紫野市健康推進課 電話 092-920-8611 ファックス 092-926-6006 【福岡県の機関】 精神保健福祉に関する研修会の開催、心の健康相談、精神科デイケア等精神保健福祉に関する業務等を行っています。 福岡県精神保健福祉センター 電話 092-582-7500 ファックス 092-582-7505 乳幼児の保健相談、難病患者や原爆被爆者等の手続き・相談などを行っています。 福岡県筑紫保健福祉環境事務所 電話 092-513-5610 ファックス 092-513-5598 知的障がいの判定や身体障害者手帳の判定、身体障がい者の補装具の判定を行っています。 福岡県障がい者更生相談所 電話 092-586-1055 ファックス 092-586-1065 筑紫野市家庭児童相談員と協力しながら、18歳未満の障がい児に関する相談について医学的・教育的な判定および指導を行っています。 福岡県福岡児童相談所 電話 092-586-0023 ファックス 092-586-0044 【その他の機関】 福祉団体の育成やボランティア活動、地域での福祉活動の促進、また、生活福祉資金の貸付や福祉機器の貸し出しなども行っています。 筑紫野市社会福祉協議会 電話 092-920-8008 ファックス 092-920-8033 専門職員(精神保健福祉士等)を配置し、障がい者が地域の中で安心して生活が送れるよう支援を行っています。 地域活動支援センター つくしぴあ 電話 092-592-6800 ファックス 092-592-6802 地域活動支援センター ピアッツァ桜台 電話 092-919-2055 |
---|---|
主な支援内容 | 障がい者福祉に関する相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 |
午前8時30分から午後5時まで (土日・祝日・年末年始を除く) |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒818-8686 福岡県筑紫野市石崎1-1-1 |
担当部署 | 筑紫野市 健康福祉部 生活福祉課障がい者福祉担当 |
HP | https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/site/shogai/2914.html |
電話番号 | 092-923-1111 |
メールアドレス | |
備考 |