上田市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.24
概要 |
高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるように様々な相談をお受けするため、上田市内に10カ所設置されています。 保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)等の専門職が高齢者の皆さんとその家族を支援します。 |
---|---|
主な支援内容 |
1.さまざまな相談ごと ~総合相談支援~ 高齢者の皆さん、そのご家族、近隣にお住いの方のご相談を無料でお受けします。 職員には守秘義務がありますので生活の中で困りごと、心配ごと、介護保険の申請などをご相談ください。 2.介護予防や健康づくりのご案内 ~介護予防ケアマネジメント~ 要介護要支援認定で「要支援1・2」と認定された方のケアプランの作成や生活機能の低下がある方の介護予防・日常生活支援総合事業へのご案内をします。 3.権利を守ること ~権利擁護事業~ 高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売等による被害防止、成年後見制度の紹介など高齢者の皆さんの権利を擁護します。 4.暮らしやすい地域づくり ~包括的・継続的ケアマネジメント~ 地域の介護支援専門員(ケアマネージャー)の支援・助言や、医療機関などと連絡調整を行い、高齢者の皆さんが暮らしやすい地域づくりを支援します。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/2610.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |