神戸市 発達障害に関する相談窓口等

local_offer
place
概要 子どもはみんな、それぞれ違った個性をもっています。でも、保護者としては「こんな時はどうしたらいいのかな・・・」と不安になることがあるかもしれません。そんな時は一人で思い悩まずに、身近な相談窓口に気軽に相談してみましょう。

ちょっと気になる うちの子のこんなこと Q&A
https://www.city.kobe.lg.jp/a86919/kosodate/sodan/hattatsushogai/faq.html

子どもの発達に関する相談
https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kosodate/sodan/consult/hattatsusodan.html


〔思春期・青年期発達支援事業〕
「学校生活が上手くいかない」「コミュニケーションが苦手」「将来のことで悩んでいる」等の悩みのある思春期年齢の方と、その保護者への支援事業です。
【対象者】神戸市にお住まいの概ね13~18歳(高校卒業者を除く)の方とその保護者
【実施場所】神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市総合福祉センター3階
【利用料】無料
【連絡先】神戸市発達障害者支援センター
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
           神戸市役所1号館5階
        福祉局障害福祉課内
     電話番号 078-322-5164
     受付時間 月曜~金曜日 8時45分~17時30分
          (年末年始、祝祭日を除く)

思春期発達相談室 あっとらんど
臨床心理士が面談により、ご本人や保護者の方の相談をお受けします。
【ご利用方法】電話で相談内容をお伺いし、面談の予約日を確定します。
【実施日時】第2・第4火曜日 13時00分~16時00分
      第2・第4土曜日 12時30分~15時30分
      お一人50分程度

Be・ユース
対象者ご本人に対して個別に作業療法士がサポートして、各自の特徴と向き合いながら具体的な目標を立て、その目標に向かって様々な活動を行います。
【ご利用方法】臨床心理士との面談でご希望をお伺いした上で、必要に応じておつなぎしますので、まずは電話でご相談ください。
※障害者手帳をお持ちの方、すでに福祉サービスを受けている方は対象外となります。
【実施日時】第2・第4土曜日 14時00分~16時00分
      お一人40分程度


〔15歳以上(中学卒業後)の方の相談窓口〕
相談窓口
 お住まいにより相談する窓口が決まっています。下表で確認のうえお問い合わせください。
 ご相談はそれぞれの相談窓口へ
 窓口の確認はこちらから
 ⇒ https://www.city.kobe.lg.jp/documents/6722/041028chirashi.pdf
主な支援内容 発達障害に関する不安や悩み等の相談受付
相談方法
  • 対面
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 神戸市役所 福祉局障害福祉課
HP https://www.city.kobe.lg.jp/a86919/kosodate/sodan/hattatsushogai/sodan.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up