一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

頭では離婚した方がいいと理解しているが一緒にいたい

visibility801 chat11 personこうめ edit2025.07.02

わたしの過去の相談「旦那に離婚を切り出されました」を見た上でのご相談になります。
お手数ですが、先にそちらをご確認くださると嬉しいです。

簡潔に相談を先に伝えると
「信頼関係がなくても、どうしても譲れない価値観があっても一緒にいられるか?」です。

もちろん人によると思うのですが、、

旦那と夫婦カウンセリングにいき、気になった言葉を確認

わたし「「価値観は違って当たり前だから、擦り合わせるものとかじゃなくて合わせるもの」って、言っていたけど、旦那はお互いの妥協点を見つけていくっていうよりかは、自分の価値観に合わせてね、ってことなの?」

旦那「合わせてね、というよりかは、例えば、自分は牛肉は食べたくないけど、こうめは食べたい。だから、こうめは食べていいよ。でも自分は食べない、みたいな感じで、自分は、会いたい女友達に会うけど、それをこうめが理解してねって感じかな」
旦那「あとは、すべてこうめ次第」

わたし「それは、結果わたしが我慢するってことだよね?」

旦那「我慢っていうか、受け入れてねって話。そもそも、男女の友情がないって思ってるのはこうめだし、見捨てられ不安があるのも、こうめで、こうめの問題だから」

と言われてしまいました。

もちろんわたしにも、問題があることは理解していますし、今後カウンセリングで向き合う予定です。
客観的に見たら、旦那が言っているの向き合うことの放棄だし、今後考え方や価値観が違うとなったときに、寄り添うこともせず、あなたはあなたでわたしはわたしでやろうね、というスタンスの方と子育てができる自信がないと感じたからです。
妻と向き合うより、自分の逃げ場を、他の女性との間につくってしまったり、悪いと思いながらも、ブレーキがかけられない人が今後、浮気や不倫をしないだろうか?と考えたら、普通に難しいと頭では分かります。

頭では離婚をした方がいいと思っています。
ですが、まだ好きな気持ちがあり、決められずにいます。

こんな形で、会話もあまりなく、スキンシップもしたくないと言われました。

もうやはり終わりにした方がお互いのためにいいのでしょうか。苦しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up