さいたま市 発達障害者支援センターでの相談

local_offer
place
概要 発達障害は、一見しただけではその特性や苦労がわかりにくく、親の育て方や本人の努力不足などと誤解されやすい障害です。
また、抱える困難、持っている能力や個性、希望等もさまざまなため、その人の特性や状況に応じた理解と支援が必要となってきます。
さいたま市発達障害者支援センターでは、発達障害者(児)が自分らしさを発揮し、充実した生活を送れるように保健、医療、福祉、教育、労働などの関係機関と連携しながら、本人やその家族に対する支援を行うとともに、地域の支援体制の充実を図ります。

相談の流れ
まずはお電話でご相談ください。
・情報提供
・対応についての助言 等を行います。
  ↓
面接相談の予約
9時から17時まで
(土曜日、日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
電話番号 048-859-7422
お電話でお話を伺ったうえで、ご希望や必要に応じて面接相談の予約を行います。
  ↓
相談受付シートの記入
面接相談の予約をとられた方にご記入いただきます。
送付いただくか、当日お持ちください。
(補足)相談受付シートはダウンロードできます(ホームページ下部)。
(補足)ご家族が相談される場合は、「相談受付シート(家族用)」、ご本人が相談される場合は、「相談受付シート(本人用)」をご利用ください。
  ↓
面接相談等
支援に必要な情報の収集や評価を行い、支援の方針を立てます。
相談の内容に応じて、関係機関と連携しながら、支援を行っていきます。
(補足)相談時間の目安は、1回50分です
(補足)当日、母子手帳や成績表、ご本人が描いた絵・作文などをお持ちいただくとご本人を理解するうえで参考になります。
可能な範囲でお持ちください。

相談受付シート(家族用)(ワード形式 75キロバイト)
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p009170_d/fil/uketuke1.doc

相談受付シート(本人用)(ワード形式 68キロバイト)
https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p009170_d/fil/uketuke2.doc
主な支援内容 各種情報提供や対応についての助言を行います。
ご本人が18歳以上の方を中心に継続的な個別相談も行います。18歳未満の方については、年齢や相談内容に応じた相談機関について情報提供等をしています。
相談方法
  • 対面
受付日時 9時から17時まで
費用 無料
所在地
担当部署 さいたま市 保健福祉局/福祉部/障害者総合支援センター 発達障害者支援係
HP https://www.city.saitama.jp/002/003/004/003/001/p009170.html
電話番号 048-859-7422
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up