木曽岬町 犯罪被害者等支援
edit最終更新日:2023.02.03
概要 |
町では、「木曽岬町犯罪被害者等支援条例」に基づき、県や「(公財)みえ犯罪被害者総合支援センター」をはじめとする関係機関等と連携し、犯罪被害にあわれた方やその家族の方々(以下「犯罪被害者等」という。)に対する施策を実施しています。 総合的支援窓口 危機管理課 電話:0567-68-6101 【犯罪被害者等支援に関する窓口】 三重県における犯罪被害者等支援 https://www.pref.mie.lg.jp/SEIKOTU/HP/ci400015131.htm 三重県では、殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者のご遺族又は重症病や精神疾患を負われた犯罪被害者の方に対して、経済的負担の軽減を図るための見舞金を給付しています。 ▸三重県環境生活部くらし・交通安全課 電話:059-224-2664 三重県警察における犯罪被害者等支援 https://www.police.pref.mie.jp/consultation/hanzai_sien.html 三重県警察では、犯人の検挙はもとより、犯罪被害者の視点に立った各種支援活動を推進し、犯罪被害者の方の権利や利益を保護し、犯罪被害者が再び平穏な生活を取り戻してもらえるよう支援しています。 公益社団法人 みえ犯罪被害者総合支援センター https://mie-shien.com/ 犯罪により被害に遭われた方やそのご家族への相談、カウンセリング、 各種の生活支援など総合的な支援を行うために設立された社団法人です。 ▸電話:059-221-7830 午前10時~午後4時 土日祝、年末年始を除く みえ性暴力被害者支援センター よりこ http://yorico.sub.jp/ 「性暴力」や「性犯罪」などの被害に遭われた方の心身が少しでも早く回復できるよう、総合的な支援を関係機関と連携してワンストップの支援体制のケアを行っています。 ▸電話:059-253-4115 午前10時~午後4時 土日祝、年末年始を除く 内閣府 男女共同参画局(性犯罪・性暴力対策) https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/seibouryoku/measures.html 内閣府では、夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する暴力を無くすため、女性の人権の尊重のため、意識啓発や教育の充実を図る運動を行っています。 性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」 https://curetime.jp/ 内閣府では、性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」を開設しています。 暴力をふるったり、傷つけたりすることだけでなく、あなたがイヤだと思っているのに無理やりされる性的な行為もすべて暴力です。 これって普通なの?と思うこと、イヤだったこと、困っていること、何でもSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」に相談してください。 相談受付 毎週 月・水・土 午後5時~午後9時 ※英語や中国語など10言語の外国語にも対応しています。 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 全国共通短縮番号 #8891 が始まりました。 発信場所から最寄りの性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターにつながります。 性犯罪・性暴力に関する相談窓口で、医療、法律などの総合的な支援につなぎます。 ひとりで悩まず、まずは相談してください。 #8891 「はやくワンストップ」と覚えてください。 ※一部のIP電話、PHS等からはつながりません。 |
---|---|
主な支援内容 | 危機管理課では総合的支援窓口として、犯罪被害者等が直面する問題への相談や、支援に関する制度の紹介、町での必要な手続きへの支援、各関係機関等への引継ぎなどを行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地 |
担当部署 | 木曽岬町役場 危機管理課 |
HP | https://www.town.kisosaki.lg.jp/0000001988.html |
電話番号 | 0567-68-6101 |
メールアドレス | |
備考 |