解決済み
ただ話を聞いてほしい
20代前半 男性

日常的に色々なお話をしたいです

visibility574 chat16 personたくろう edit2025.07.22

不安なこと、困ってること、モヤッとしたこと、イラッとしたこと、楽しかったこと、嬉しかったことなどを聞いてくれる相手が欲しいです。色々質問とかもして、話させてほしいです。普通に友達を作ったら良いと思うのですが、それが環境的にも性格的にもできません。わがままでしょうか。でも、好き勝手自分の言いたいことを言っている周りの人を見ると、「なんでそんなことが普通にできるんだろう?」と疑問を感じてしまいます。私は言いたいことが言えないことが多く、いつも聞き役になってしまいます。我慢もしているし、普通に言葉が出てこないなどもあります。

今日は親にバイトに行くと嘘を言って、家から離れていました。家にいるのがしんどくて、地域のコミュニティスペースにいたり、どこか外に歩きに行ったりしていました。

なんか、そういう自分も嫌です。毎日「生きていくのが難しい」と感じています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh6日前
    arachan 40代 男性
    たくろうさん、心配してました、今日色々あって精神的にきついっす、気が向いたらお話ししましょう。
  • refresh2週間前
    亜美 30代 女性
    生きているだけで、ものすごいエネルギーを使うのに、親の世話にならないと生活が出来ないという状況に、常に自分で自分を責めてしまい、辛いのだなと感じました。
     
    何をやっても上手くいかない。という時、私は、自分に「生きてるだけで100点満点」と何回も言い聞かせて、紙に書いて、ふとした時にも見えるところに貼っていました。

    誰かの世話にならずに、生きて行ける人なんていません。

    今は親の世話になっているように思えても、時間が経って、親が動けなくなったら、今度は、たくろうさんが当たり前に出来ることをしただけでも(例えば、介護の同意書に子供として、署名して、親が介護サービスを受けられるようになるなど。)親の役に立つことが出来るんです。

    働くことが難しくても、障害者手帳をとって、生活保護を受けながら、生きている方も沢山います。

    色々な生き方があります。

    生きていくのはしんどいからこそ、色々な生き方があって良いと思います。

    どうか、ご自分に「生きてるだけで100満点」と言ってあげてください。

    もう充分頑張っているのですから。
  • refresh2週間前
    arachan 40代 男性
    arachanと申します、僕も様々な事情があり、生きづらさを感じています、もし良ければ、一緒に良い方向を考えて行きましょう。
  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    ふじ 20代後半 男性
    たくろうさん、はじめまして。書き込んでくれてありがとうございます。
    そして、こうしてお返事するのが少し遅くなってしまってごめんなさい。
    掲示板に書き込んでから、もしかしたら不安な気持ちのまま時間が経っていたかもしれないですね。

    たくろうさんの書いてくれた言葉、すごく心に響きました。
    僕も20代後半で、年齢的にも近いからか、たくろうさんが抱えてる「言いたいことが言えない」とか、「生きていくのが難しい」って感覚、すごく分かる部分が多くて…。

    「友達作ればいいんじゃない?」って簡単に言う人もいるけど、それができたら苦労しないですよね。
    環境とか性格とか、そういうのって目に見えない壁になることがあるし、たくろうさんが自分なりに色々がんばってるからこそ、余計にしんどく感じるのかもしれないって思いました。
    僕も社会人になってから学生時代の友人と疎遠になったり、仕事ばかりで新しい友人ができなかったりしてしんどい時があります。

    周りの人たちが、好き勝手言ってるように見えるのも、すごく分かります。
    僕も何度「なんでこの人たちは、そんなふうに素直に自己主張できるんだろう」って感じたことか…。
    自分は我慢して、聞き役に回ってしまう。そのくせ言いたいことがうまく言えなくて後で落ち込んだり…。
    きっとたくろうさんも、周りの空気をすごく大事にしてるんじゃないかなって思います。
    優しい、心遣いが出来る方なんだと思いました。僕も見習いたいです。

    バイトに行くって言って外に出てたんですね。
    しんどくて家にいたくないって、ちゃんと自分の心が出してるサインだったのかもしれませんね。
    地域のコミュニティスペースに行ったり、外を歩いたり…たくろうさんなりに、自分を保つための行動だったと思うし、それって決して逃げじゃなくて「自分を守る力」だと思いますよ。
    無理をしなかった自分を褒めてみてください。

    「そういう自分も嫌だ」って思ってしまう気持ちも分かります。
    でも、そんなふうに自分のことを見つめてるたくろうさんって、すごく真面目で、優しい人なんだなって感じました。

    もしまだ話したい気持ちが少しでも残っていたら、よかったらまた聞かせてください。
    嬉しかったことでも、ムカついたことでも、なんでもいいです。
    年が近い分、ちょっと話しやすい相手だと感じてもらえたら嬉しいです。
    僕でよければ、これから少しずつでも、話し相手にならせてくださいね。
keyboard_arrow_up