裾野市 こころの健康相談(予約制)

概要 こころの悩みや病気に関する相談、社会復帰などの相談です。
精神科の専門医がこころの悩み、病気、不眠、認知症、ひきこもり、不登校、いじめ、LGBT(性的マイノリティー)等に関する相談に直接応じます。医療機関には行きにくいと思っている人、どこへ相談してよいか分からない人、本人や家族の人でも結構です。
また、不登校等に関する相談には、ご希望により、学校教育課(スクールソーシャルワーカー、ふれあい教室職員、学校教育課職員等)の同席も可能です。相談は無料で、秘密は守られます。

場所:福祉保健会館
   裾野市石脇524-1
実施時間:13時30分~15時30分
日程についてはホームページでご確認ください。
https://www.city.susono.shizuoka.jp/kurashi/5/1/13158.html
申し込み:
予約制の相談ですので、事前に健康推進課(電話055-992-5711)へご連絡ください。
相談内容によって、保健師が相談を担当します。
医師との相談前に保健師による相談内容などの確認があります。医師との相談時間は、おおむね40分程度です。


【その他こころに関する相談機関】
静岡県東部健康福祉センター
・こころの電話 055-992-5562
 相談受付時間:月曜日から金曜日
        (祝日・年末年始は休み)
        午前8時30分から午前11時45分
        午後1時から午後4時30分

・依存相談(面接) 予約電話番号054-286-9245
 相談会場:静岡県東部総合庁舎(沼津市高島本町1-3)
 日時:第1水曜日 午前10時から12時

静岡県ひきこもり支援センター
・ひきこもり相談 054-286-9219
 受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始は休み)
      午前10時から12時、午後1時から午後3時
 サイト http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-845/seishin/hikikomori.html

静岡県健康福祉部障害者支援局障害福祉課
・静岡県うちあけダイアル
 サイト https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-320/shizusoudan/

・LINE相談(静岡県うちあけダイアル)
 ID検索 @shizuokasoudan

24時間子どもSOSダイアル 0120-0-78310(静岡県うちあけダイアル)
対象者:小学生、中学生、高校生

若者こころの悩み相談窓口 0800-200-2326 (静岡県うちあけダイアル)
対象者:静岡県内に住んでいる39歳以下の若者

静岡いのちの電話 054-272-4343

まもろうよこころ 電話やSNSでの相談(厚生労働省)
対象者:不安や悩みがあり困っている方
サイト https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省)
サイト https://kokoro.mhlw.go.jp/
主な支援内容 こころの悩みや病気に関する相談に応じます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
  • LINE・チャット
受付日時
費用 無料
所在地 〒410-1117
静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
担当部署 裾野市 健康推進課
HP https://www.city.susono.shizuoka.jp/kurashi/5/1/13158.html
電話番号 055-992-5711
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up