(木曽岬町)こども相談・子育て支援センター

主な支援内容 (1)子育て支援事業・・・子育て中の方が気を休めたり、楽しんだりする場の提供 
(2)発達支援・・・こどもの発達や学力の遅れに関する相談・支援、不登校や思春期のこどもへの対応等に関する相談
(3)虐待防止・・・こども虐待やDV(配偶者からの暴力)に関する相談・支援

お問い合わせ・相談予約先:こども相談・子育て支援センター 電話0567-68-6119

<カウンセリング(予約制)>
木曜日(月3回程度) 午前9:30~(2件) 午後1:00~(3件)
発達や学力の遅れ、不登校、いじめなどお子さんの困りごとに関する相談や、子育ての心配や不安があるというお母さん自身の相談に、心理の専門家がお応えします。

< 発達相談(予約制)>
年間3回程度(行事健康カレンダー等に記載されています)午前9:30~(2件) 午後1:00~(2件)
お子さんの発達検査を行い、これを通して、学校や家庭など日頃の生活の中で、お子さんをどう支えていけばいいかを、アドバイスします。療育手帳の判定も行います。

<ことばの相談・言語訓練>
奇数月第3水曜日(年6回) 午後1:30~(4件)
言語聴覚士が発音やことばの遅れが心配なお子さんの相談に応じ、個別訓練を行います。 

<たんぽぽひろば>
第1・3・5金曜日 午後4:10~5:00
のんびり屋のお子さんが集まり、楽しく遊びながら、仲間づくりや集団生活ルールを見に受けていく場です。
概要 保健師,保育士が常駐しています。また、臨時で臨床心理士や言語聴覚士などの専門家の相談なども行っています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒498-8503 三重県桑名郡木曽岬町大字西対海地251番地
担当部署 こども相談・子育て支援センター
HP https://www.town.kisosaki.lg.jp/0000000284.html
電話番号 0567-68-6119
メールアドレス hokenshi@town.kisosaki.mie.jp
備考
keyboard_arrow_up