やすの日記『音楽の力』
visibility41 edit2025.08.01
音楽の力ってすごいなと思っています。
僕はきっと、音楽というものの信者です。
小学生くらいの頃から、眠る時は音楽を聴きながら、という習慣が知らず知らずにできていました。
あまり深く聴くことはありませんでしたが、音楽の中にあるイメージやドラマに身をゆだねるのが心地よかったんだろうと思います。
僕の場合、音楽は『鑑賞するもの』に留まりませんでした。
高校生の時、部活の先輩が弾いたGLAYのBELOVEDのイントロ部分に雷にうたれたような衝撃をおぼえ、そこから音楽は聴くだけでなく奏でるもの、歌うものになっていきました。
この時こうなっていなかったら、精神的に崩れ落ちた18歳の初夏からの歩みは暗いものだったかもしれません。
『歌いたい』
その頃の僕にとって、音楽はもう自分の一部となりました。
普段の自分はどこかカラに閉じこもっているように感じるのですが、歌を歌っている時は自分が解放されているような気分になれます。
もしかしたら、自己表現が苦手な僕が見つけた自己表現の手段だったのかも、と今となっては思います。
そうして今、僕は音楽なしには生きていけないと本気で思っています。
歌えるスキがあれば歌ってるし、音楽聴いてるし。
この感覚、この世界を知らない方はきっと損してるよ?って思うくらい。
そうして、あらゆる場面で寄り添い続けてくれていたいろんなメロディー。
僕はきっと生涯を閉じるまで、音楽に浸かって生きていくんだろうなと思います。
そんな世界を見つけられた僕は、きっと幸せ者ですね。
みなさまはどうでしょうか?
『これなしには生きられないもの』、ありますか?
よろしければ、教えてくださいね。
あかん、眠くて書いてることがよくわからんぞ。まぁいいや。
今日よかったこと♪
・日記の更新ができた!
・無事、今週の仕事が終わりました。感謝感謝⭐
・副鼻腔炎がけっこうよくなっていた!絶対に歌に影響してると思うんよね。よかったー!
読んでくれた人へのメッセージ
今日も僕の日記を読んでくださり、ありがとうございました。
書いていて、自分でも何を話しているのかよくわからない、酔っ払い日記(素面ですけど)ですが、大目に見てくださいね。
皆様の週末が、よいものになりますように!
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます