一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

養父と彼氏の関係について

visibility84 chat0 personよもぎもち edit2025.08.02

アドバイス頂きたいです。

私が高校生の時に母親が再婚し再婚相手の戸籍に入った為、養父が出来ました。(本当の父親は私が4歳の時に病気でなくなっており、そこからシングルマザーで育ててもらいました。)

再婚した当初はとても優しい人だったのですが
私が20歳くらいの時から様子が変わってしまい
亭主関白気質な所が出てきて自分が言っている事が全部正しいから言うことを聞いていればいいと言う様になりました。母親は言いなりで
母親に相談したい事でも「お父さんはなんて言ってるの?」と一言目に必ず聞いてきます。
20歳の時に養父と喧嘩をしそのまま一人暮らしをしていましたが、22歳の時に関東に彼氏ができ、
東海から関東へ引越し同棲をしていましたが24歳の時に喧嘩別れをしてしまい、彼の家から追い出され満喫で寝泊まりしていた時に重めのコロナにかかり緊急搬送された事で親に連絡が行き親に関東まで迎えに来て貰い、そのまま実家で生活をさせて頂いてます。

今は中国地方に新しい彼氏が出来、2年半ほど遠距離で交際を続けており、結婚も考えております。
彼は准看護師をしており、1年程前にパワハラが理由で適応障害になってしまい休職していましたが今月から、再就職が決まりました。
私も職場で色々あり、鬱気味になってしまい1ヶ月休職していますが今月から復帰予定です。
彼は休職手当を貰っていた中から貯蓄をしていたらしく試用期間が終わって落ち着いたら一緒に住まない?と先日言われました。

養父は彼が准看護師なのが気に入らず
次の看護師国家試験が受からなければ未来が無いなと私に言ってきます。(過去に2回落ちています。)
彼は新しい職場に慣れてから通信講座を受講し、再来年の国家試験を受けたいと話しています。

准看と正看ではお給料面に差は確かにあると思いますが彼が新しく働く職場は資格手当以外お給料は一緒との事(私も一緒に雇用契約書や求人票を見ながら確認しました。)だったのできちんと働いて、勉強してから試験でも私はいいと思っていますし、そんな彼を傍で支えてあげたいと思っていますが、
養父は国家試験に合格してからじゃないと結婚、同棲は認めない、普通なら男が家を用意しそこに呼ぶべきだからお前がお金を出す事がおかしいと言われます。
一緒に住む家なのだからお互いが納得のいく家を借りたいですし、全部一緒に準備したいので割り勘が良いと思っていますが伝えても納得してくれません。お互い実家暮らしで全部1から揃えなければ行けないですし初期費用を彼に家具類を私でもいいなと考えてますが養父は全部彼に出させないと気が済まないそうです。

養父の意見を聞かず、引越しをしてもいいのです貯金を全て養父に管理されており毎月決まった額からやりくりをしている為貯蓄がありません。
通帳管理は拒否し大喧嘩になりましたが、私自身使ってしまうタイプなので最終的に諦めてしまいました…。
養父からはこの貯金は一人暮らしになった時や車を買う為など自分で使う為のお金であって同棲する為のお金じゃないから引き出さないと言われています。
鬱気味で休職する際もお給料が満額入る訳じゃないから3ヶ月程いつも渡しているお金(生活費、貯蓄分)を渡せないかもしれないが大丈夫か確認した際に、良いと言ってくれたので休職したのにも関わらず、最近になって食費入れてないのにご飯を食べれる事を有難いと思えと言われました。
正直、鬱気味で休んでる仮にも娘に対してかける言葉では無いなと思い無視しましたが、心は辛いですし泣きそうでした。
洗濯、犬の散歩、洗い物など簡単な事ですが家事もやっています。

ちなみに母親は全ての件について目の前で聞いていますがノーコメント、ノータッチです。
彼側の親は結婚や同棲も賛成、支えてくれるなら嬉しいと言っていてくれていますし、
結婚するなら顔合わせとかもあると思うし新しい服買わないとね!何着ていこう〜!と言くれています。が養父に合わせるのが本当に嫌です。

私自身の仕事は全国にあるお店になりますので
他県に引っ越すからと仕事が無くなる訳でも収入が途切れることも無いです。

養父にどの様に説得をして納得して貰うのがいいのかアドバイス頂けますでしょうか?
語彙力が無いので伝わらなかったら申し訳ありません。
長文にはなりますが、よろしくお願い致します。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up