徳島県警察 警察以外の相談窓口

概要 【相談窓口】
徳島地方検察庁
電話:088-652-5191
被害者ホットライン:088-652-5198
(月~金曜 9:00~17:00 祝日・年末年始を除く)
ホームページ:http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokushima/index.html
※被害者ホットラインは、被害に遭われた方が、気軽に被害相談や事件に関する問い合わせを行えるよう設けられた専用電話です。FAXでの利用可。夜間・休日は留守番電話・FAXで対応。

徳島保護観察所
電話:088-622-4368
受付日時:月~金曜日 8:30~17:00 (祝日・12/29 ~ 1/3を除く)
犯罪被害者等施策 HP:http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_victim.html
被害者担当官及び被害者担当保護司が配置されており、被害者等の方々からの相談や問い合わせに応じ、各種制度に関する情報の提供や関係機関の紹介を行っています。

徳島地方法務局
人権擁護課
みんなの人権110番 :0570-003-110
子どもの人権110番 :0120-007-110
女性の人権ホットライン:0570-070-810
阿南支局:0884-22-0410
美馬支局:0883-52-1164
受付日時:月~金曜日 8:30~17:15 (祝日・年始年末を除く)
法務局職員や法務大臣が委嘱した人権擁護委員が、被害者等の人権問題についても相談に応じています。

●インターネット人権相談受付窓口
パソコン、携帯電話、スマートフォン共通
 https://www.jinken.go.jp/
子供の人権 SOS-eメール
 https://www.jinken.go.jp/kodomo
※ 法務省ホームページ上に開設された人権相談受付窓口です。

公益社団法人徳島被害者支援センター
相談電話:088-678-7830
犯罪被害者相談・心のケア:088-656-8080
受付日時:月・水~土曜日 9:00~16:00
(祝日・年始年末を除く) ※面接相談は要予約
ホームページ:http://tokushima-vsc.jp/
事件や事故の被害者やその家族等に対して、電話や面接による相談、病院や裁判所への付き添い等の支援を行っています。
被害者支援講演会等の広報・啓発活動等も行っています。

公益財団法人徳島県暴力追放県民センター
電話:088-656-0110
フリーダイヤル:0120-893171
受付日時:月~金曜日 9:00~17:00 (祝日・年始年末を除く)
暴力団犯罪の被害者となった方に対して、民事訴訟費用の無利子貸付や見舞金の支給、専門的な知識を有する相談員による相談支援を行っています。

徳島県こども女性相談センター
【児童相談全般】18歳未満の児童に関するあらゆる相談(養護・非行・心身障がい等)
中央こども女性相談センター:088-622-2205
南部こども女性相談センター:0884-22-7130
西部こども女性相談センター:0883-53-3110
受付日時:月~金曜日 8:30~17:15
(祝日・年末年始を除く、面接は原則予約)

【女性相談全般】DV被害者の支援及び女性の生活上の問題全般の相談
(夫等からの暴力、結婚・離婚・男女間のトラブル、家庭内の問題等)
中央こども女性相談センター:088-652-5503
女性の悩み110番(中央):088-623-8110
南部こども女性相談センター:0884-24-7115
女性の悩み110番(南部):0884-24-7110
西部こども女性相談センター:0883-56-2109
女性の悩み110番(西部):0883-56-2110
受付日時:
 (中央) 毎日9:00~22:00 (年末年始を除く)
 (南部・西部) 月~金曜日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)
面接相談:
 月~金曜日 10:00~16:00 (祝日・年末年始を除く)
 ※原則予約

性暴力被害者支援センター「よりそいの樹 とくしま」
共通相談ダイヤル:#8891(はやくワンストップ)
よりそいの樹 とくしま・中央:088-623-5111
よりそいの樹 とくしま・南部:0884-23-5111
よりそいの樹 とくしま・西部:0883-52-5111
受付日時:24時間受付
夜間(17時~翌朝9時)、土、日、祝日、年始年末はコールセンターが対応
ホームページ:https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/kurashi/jinken/2016062900019
あらゆる性的な被害についての相談 (男性被害についても受付)

鳴門市女性子ども支援センター「ぱぁとなー」
【DV・児童虐待相談】DV被害者への支援、18歳未満の児童に関する相談
DV相談:088-684-1413
児童相談:088-684-1408
受付日時:月~金曜日 9:00 ~ 17:00 (祝日・年末年始を除く)
※ 面接は原則予約、鳴門市在住の方が対象

阿南市配偶者暴力相談支援センター「ぱぁとなーあなん」
【DV】DV被害者への支援、相談
電話:0884-24-8111
受付日時:月~金曜日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)
※ 面接は原則予約

徳島県交通事故相談所
電話:088-621-3200
受付日時:月~金曜日 9:00~16:00 (祝日・年末年始を除く)
交通事故に関する相談全般

独立行政法人 自動車事故対策機構
徳島支所:088-631-7799
NASVA (ナスバ) 交通事故被害者ホットライン
 :0570 – 000738
※ IP電話をご利用の場合 03-6853-8002
受付日時:月~金曜日 9:00~12:00、13:00~17:00
     (祝日・年始年末を除く)
ホームページ:http://www.nasva.go.jp
国土交通省及び独立行政法人自動車事故対策機構では自動車事故被害者に対し、以下のような取組を行っております。

<国土交通省>
・短期入院・短期入所協力事業
・介護者なき後に備えるための情報提供
<自動車事故対策機構 (NASVA)>
・介護料の支給
・短期入院・入所費用助成 ※対象:介護料受給者
・介護相談・訪問支援 ※対象:介護料受給者
・療護施設の設置・運営
・交通遺児等貸付制度
・介護者なき後に備えるための情報提供

法テラス(日本司法支援センター)
徳島地方事務所:0570-078394
※ IP電話をご利用の場合 050-3383-5575
犯罪被害者支援ダイヤル:0570-079714
受付日時:月~金曜日 9:00~21:00、土曜日 9:00~17:00
ホームページ:http://www.houterasu.or.jp
犯罪被害に関する情報提供・法制度紹介、犯罪被害者等の支援の経験や理解のある弁護士(精通弁護士)の紹介「被害者参加人のための国選弁護制度」等による犯罪被害者のための経済的支援等を行っています。

徳島弁護士会(犯罪被害者支援センター)
電話:088-652-5768
受付日時:月~金曜日 9:00~17:00 (祝日・12/29~1/3を除く)
ホームページ:http://www.tokuben.or.jp
※法律の専門家である弁護士が、被害者の立場に立って最良の対応をアドバイスします。
※犯罪被害者支援の法律相談は、電話相談・面接相談とも初回無料で、犯罪の種類を問わず、資力要件もありません。

公益財団法人犯罪被害救援基金
電話:03-5226-1021
ホームページ:http://kyuenkikin.or.jp
人の生命又は身体を害する犯罪行為により不慮の死を遂げた方、又は重障がいを受けた方の子弟のうち、経済的理由により修学が困難な方に対する奨学金又は学用品費の給与、その他の犯罪被害者に係る救援事業を行うことを目的として設立された公益財団法人です。
この目的を達成するため、次のような事業を行っております。
・学生、生徒及び児童に対する奨学金または学用品費の給与
・学生、生徒及び児童の生活の指導及び相談
・犯罪被害者等に対する救援事業
・その他この法人の目的を達成するために必要な事業
詳しくは、お問い合わせください。

日本財団 まごころ奨学金係
電話:03-6229-5111
E-mail:magokoro@ps.nippon-foundation.or.jp
預保納付金支援事業ホームページ:https://nf-yoho.com/
まごころ奨学金は、犯罪被害にあわれた方の子どもを対象とした給付型の奨学金です。
保護者 (父又は母など) が、理不尽な犯罪に遭遇し、経済的に不安定となったために、奨学金の貸与を必要とする家庭の子どもで、高校・大学・大学院・短大・専修学校 (専門課程) に在学しているか進学している方に対し、奨学金を給付する事業を行っています。
主な支援内容 警察以外に設置されている様々な相談窓口を紹介しています。
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.police.pref.tokushima.jp/23higaisha/higaisha4d/index.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up