銚子市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.02.28
概要 |
平成18年4月、地域にあるさまざまな社会資源を使って、高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点として、市役所高齢者福祉課内に地域包括支援センターを設置しました。 この地域包括支援センターは、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)等が中心となり、介護予防に関するマネジメントをはじめとする高齢者への総合的な支援を行います。 市役所高齢者福祉課内設置のセンターに加え、平成28年10月から市内3ヶ所に新たに設置しました。困り事などありましたら、お住まいの地域の各地域包括支援センターにご相談ください。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談事業 高齢者やその家族の生活、介護、福祉に関するあらゆる困りごと、疑問、不安に、さまざまな制度や地域資源を利用した総合的な支援を行います。 介護予防ケアマネジメント 要支援1・2、事業対象者の方のケアプラン作成、要介護・要支援認定申請の代行、介護予防・日常生活支援総合事業のサービス利用の支援 権利擁護事業 高齢者の人権や財産を守る権利擁護や虐待防止の拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めていきます。 包括的・継続的ケアマネジメント支援事業 医療や介護関係機関との連携を図り、地域づくりの支援を行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | http://www.city.choshi.chiba.jp/simin/gyousei/cat03/kourei/kaigohoken/kaigohoken009.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |