ひきこもり相談機関の紹介
edit最終更新日:2023.04.18
概要 |
ひきこもりの相談窓口 松山市保健所保健予防課 精神保健担当 電話:089-911-1816 住所:松山市萱町6丁目30番地5 月~金 8:30~17:15(電話・来所相談) (休日・祝日・年末年始を除く) ※ご相談により自宅への訪問もできます こころの健康相談(要電話予約 1時間1枠) 火曜日 9:30~11:30 木曜日 13:30~15:30 その他のひきこもり相談窓口 相談場所 相談日時 愛媛県心と体の健康センター ひきこもり相談室 電話:089-911-3883 住所:松山市本町7丁目2番地 愛媛県総合保健福祉センター3階 月~金 9:00~17:00 (休日・祝日・年末年始を除く) ※面接相談は予約が必要です 原則、ひきこもり本人が18歳以上である場合の本人及び 家族等からの相談 KHJ愛媛県「こまどりの会」 電話:080-3167-2063 (代表:太田 幸伸) ひきこもりの子どもを持つ親の会 ひきこもりの子ども(20歳以上)を抱える親の会 月に1回月例会を開催し、DVD教材学習や懇談会(茶話会) を通じ、まずは親御さんにホッとしていただくことから始めています。 |
---|---|
主な支援内容 |
ひきこもりに悩むご本人やご家族からの相談をお受けします。 お気軽にご相談ください。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 保健予防課 精神保健担当 |
HP | https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/hokenyobo/kokoro/hikikomorisoudan.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |