ひきこもり・不登校に関する相談機関等のご案内
edit最終更新日:2023.05.27
概要 |
学習サークル「サンハウス」 電話090-2990-4200 [相談]電話・面談随時 市内公共施設(主にハピア)等 不登校、ひきこもりについての相談 無料 [交流会]毎月1回 市内公共施設(主にハピア)等 不登校、ひきこもり親の交流会 (注意)日時は電話でお問い合わせください。(SNSにも随時掲載) 交流会参加費300円 不登校・ひきこもりを考える親の会 電話0178-45-2088 [相談]随時 不登校・ひきこもりについての相談 (注意)集会活動については、令和3年3月末で終了となりました。 無料 NPO法人はちのへ未来ネット 電話0178-22-5822 [交流会]毎月1回14時00分~16時00分 八戸ポータルミュージアムはっち5階 不登校、ひきこもり本人・家族の交流会 無料 [相談]随時 相談の問い合わせ 電話0178-51-6606 はちのへ未来ネット事務所 (十三日町フラワーエイトビル3階) 不登校、ひきこもりについての相談 無料 はちのへ若者サポートステーション 電話0178-51-8582 ファックス0178-51-8583 月~土曜日 10時00分~18時00分 (日曜日、祝日、年末年始除く) はちのへ若者サポートステーション (十三日町4-1-1階) [対象] 15歳~49歳までの無業状態(ニート)、ひきこもりの方とその家族 [相談内容] 就労や自立などに関する個別相談、各種セミナー、職場体験等の実施 無料 特定非営利活動法人あおばの会 電話 0178-22-3470 メール info@hachinohe-aoba.com 【相談】随時 八戸あおば高等学院(柏崎2-7-14) 不登校(おもに中高生)や家庭と学校以外の居場所に関する相談 無料 【交流会】年6回 18時00分~20時00分 八戸あおば高等学院(柏崎2-7-14) 不登校の子をもつ保護者の交流会 無料 |
---|---|
主な支援内容 | ひきこもり・不登校に関する相談機関等のご案内 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | こども健康部 健康づくり推進課 |
HP | https://www.city.hachinohe.aomori.jp/kenko_fukushi/kenko_iryo/kenkozukuri/10324.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |