障がい児・者の相談窓口 長岡京市

主な支援内容 障がい児・者の相談窓口 
概要 障がい福祉課
長岡京市民の障がい児・者福祉に関する相談の窓口です。
身体障がい者(児)、知的障がい者(児)、精神障がい者、発達障がいや難病等の人の福祉の向上を図るため、相談・援助などをおこなっています。
また、毎週水曜日には専門員による精神保健福祉相談(事前予約要)もおこなっています。

電話 075-955-9710
ファクス 075-952‐0001


健康づくり推進課
長岡京市民の健康に関する相談の窓口です。
健康づくり推進課では、障がいのある乳幼児とその保護者を対象に、医師や保健師、管理栄養士、理学療法士、発達相談員による発達相談などをおこなっています。
また、障がいのある方を対象に健康や在宅療養、リハビリなどの相談もおこなっています。従事者は作業療法士、理学療法士、保健師などで、整形相談会では、医師も相談に応じています。
いずれも予約制です。また、必要に応じてご家庭に訪問します。

電話 075-955-9704・075-955-9705
ファクス 075-955-2054

京都府乙訓保健所
府民の健康を守るため、健康相談や、健診・乳幼児発達相談をおこなっています。障がい児や特定疾患の人の医療費公費負担制度の担当機関です。精神保健・医療に関する専門相談もおこなっています。

〒617-0006
向日市上植野町馬立8
(阪急電車西向日駅徒歩8分)
(阪急バス向日町郵便局前徒歩1分)
電話 075-933-1151
ファクス 075-932-6910


長岡京市総合生活支援センター(長岡京市社会福祉協議会)
長岡京市の地域福祉活動を推進するための事業、市民の皆さんの福祉に関する相談、福祉サービスを利用するための支援、そのほか、暮らしに関する情報の提供などの事業をおこなっています。

障がい者生活支援事業(長岡京市障がい者地域生活支援センター「キャンバス」)
ボランティアセンター
長岡京市地域包括支援センター事業
地域福祉活動の支援事業
その他、暮らしに関する相談事業
〒617-0833
長岡京市神足2丁目3番1号
長岡京市立総合交流センター(バンビオ1番館)2階
(JR長岡京駅西口すぐ)
電話 075-963-5508
ファクス 075-963-5509


長岡京市障がい者地域生活支援センター「キャンバス」
長岡京市の在宅の障がい者の自立と社会参加促進のため、必要な情報の提供や相談をはじめとする生活支援活動をおこなっています。また、ピアカウンセリングや聴覚に障がいをもつ人のためのいきいきサロンもおこなっています。
住所、ホームページアドレス、メールアドレスは長岡京市総合生活支援センターと同じです。

対象者
 長岡京市在住の障がいのある方
相談方法
 電話、ファクス、訪問、来訪等どんな方法でも可です
開設日
 月曜日~土曜日
開設時間
 午前8時30分~午後5時(窓口相談受付時間)
〒617-0833
長岡京市神足2丁目3番1号
長岡京市立総合交流センター(バンビオ1番館)2階
(JR長岡京駅西口すぐ)
電話 075-963-5508
ファクス 075-963-5509


乙訓ひまわり園相談支援事業所
乙訓地域の障がい児・者の地域生活を支えるための相談等をおこなっています。

対象者
 長岡京市・向日市・大山崎町に住む障がい児・者とその家族
相談方法
 電話、ファクス、訪問、来訪等どんな方法でも可です
開設日
 月曜日~金曜日
開設時間
 午前8時30分~午後5時30分(※開設日・時間については、緊急の場合はこの限りではありません。)
〒617-0006
向日市上植野町五ノ坪13-1
(阪急電車西向日駅徒歩15分)
電話 075-935-0101
ファクス 075-935-0113


相談支援事業所・地域活動支援センター アンサンブル
地域で暮らす障がい者の憩いの場の提供や、様々な生活上の相談をおこなっています。

対象者
 障がい者とその家族(主に精神)
相談方法
 電話、面接等
開設日
 月曜日~日曜日(定休日:第1・3・5週目の日曜日、祝祭日、年末年始)
利用時間
 月曜日~金曜日は午前10時30分~午後7時、土・日曜日は午前9時30分~午後6時
電話相談
 月曜日~土曜日の午前9時30分~午後6時
 電話 090-8759-4288
〒617-0844
長岡京市調子2丁目5-7
(バス停八角下車徒歩5分、阪急電車西山天王山駅徒歩5分)
電話 075-956-2543
ファクス 075-956-2547
ホームページはこちら(別ウインドウで開く)


こらぼねっと相談支援センター
日々の暮らしの中で起きる困難や心配事に対する相談を受け、障がいがある人とその周辺に係る人たちの生活環境の調整を図ります。

相談方法
 まずはお電話ください
開設日
 月曜日~金曜日(土日、祝祭日、年末年始を除く)
利用時間
 午前9時~午後7時
〒617-0823
長岡京市長岡2丁目1-39 小森ビル2階
電話 075-953‐4452



重心児童デイ からふる・ぶらんしゅ
重症心身がい児や医療的ケアが必要な障がい児、その家族の困りごと相談を行っています。

相談方法
 まずはお電話ください
開設日
 月曜日~土曜日(祝祭日、年末年始を除く)
利用時間
 午前9時30分~午後6時30分
〒617-0006
向日市上植野町切ノ口6-1 ベル・ウィッシュ上植野1F
電話 075-925-7268



乙訓聴覚言語障害者地域活動支援センター
「聞こえ」に不安・不便を感じている方の相談支援をおこなっています。

相談方法
 まずはお電話ください
開設日
 月曜日~金曜日(土日、祝祭日、年末年始を除く)
利用時間
 午前9時~午後5時
〒617-0813
長岡京市長法寺谷山13-1 多世代交流ふれあいセンター内
電話 075-874-4477
電話 075-874-4478
 


やよい工房久貝事業所(精神保健福祉相談)
精神保健福祉に関する困りごとについて、専門員による専門相談や訪問支援をおこなっています。

相談方法
 お電話で連絡ください(予約制)
開設日
 水曜日
利用時間
 午後1時00分~午後4時00分(訪問支援の場合は応相談)
電話
 075-952-9567
相談場所
 長岡京市役所 新庁舎3階 相談室



乙訓やよい会(精神障がい者連絡員)
「誰もがともに自分らしく暮らす長岡京市障がい者基本条例」に基づき、障がいを理由とする差別や不当な取り扱い、合理的配慮の不提供などに関する相談受付をおこなっています。

相談方法
 お電話で連絡ください
開設日
 月曜日~金曜日
利用時間
 午前10時00分~午後3時00分
電話
 080-8529‐7060



社会福祉法人 京都視覚障害者支援センター
視覚障害でお困りの方やその家族から様々な不安や悩みなどの相談をお受けするものです。専門の相談員が対応いたします。
必要な福祉サービスを利用できるようにお手伝いさせていただきます。

電話 075‐333-0171
ファクス 075‐333-0172


視覚障害者支援施設 鳥居寮
主に、中途で視覚障害になられた方の自立と社会復帰を支援するための施設です。
お住まいの地域にサービスがない方には自立訓練(機能訓練)を受けていただくために、施設入所支援サービスを実施しています。
訓練修了後は、家庭や社会復帰、職業訓練に進みます。

電話 075-463-6455
ファクス 075-462-4464

乙訓障がい者虐待防止センター
乙訓地域の障がい者への虐待に関する通報や届け出を受け付けています。虐待を防ぐために、家族や事業所などの相談にも応え、安定した生活や社会参加を支援します。

相談方法
 電話、訪問、来訪等
開設日
 月曜日~金曜日
利用時間
午前8時30分~午後5時15分(土日、祝祭日、年末年始を除く)
※ただし、電話、携帯メールによる通報や届け出は24時間365日対応
〒617-0812
長岡京市井ノ内西ノ口17-8 乙訓福祉施設事務組合内
電話 075-959-9085
ファクス 075-959-9086


乙訓障がい者基幹相談支援センター
乙訓地域の相談支援の拠点として総合的な相談業務を実施し、相談支援体制の充実を図ります。

相談方法
 電話、訪問、来訪等
開設日
 月曜日~金曜日
利用時間
 午前8時30分~午後5時15分(土日、祝祭日、年末年始を除く)
〒617-0813
長岡京市井ノ内西ノ口17-8 乙訓福祉施設事務組合内
電話 075-952-6521



京都府家庭支援総合センター
京都府では、児童虐待やDV、障がいのある方への支援など家庭内の様々な問題に総合的に対応する「家庭支援総合センター」を平成22年4月に開設しました。同センターは、京都児童相談所、婦人相談所、身体障害者更生相談所、知的障害者更生相談所を統合した機関です。


判定・相談課 障害グループ
身体障がい者の方が地域で安心して暮らせるよう、補装具の処方、適合判定をおこなうとともに、自立支援医療に関する相談をはじめ様々な相談をおこなっています。
知的障がい者の方の療育手帳判定・地域生活相談(進路相談)、個別支援相談等地域と連携した様々な相談をおこなっています。
相談される人は、あらかじめ障がい福祉課へ連絡してください。

〒605-0862
京都市東山区清水4-185-1(五条坂バス停下車徒歩2分)
電話 075-531-9600(障害グループ)


京都府精神保健福祉総合センター
電話相談員によるこころの相談電話などを開設しており、相談窓口に予約をいただいたうえで来所相談を実施しています。また、深刻な悩みに関するこころの相談は、京都府自殺ストップセンターでお受けしております。
精神科デイケアも実施しています。まず主治医と相談のうえ、見学の申し込みをしてください。

〒612-8416
京都市伏見区竹田流池町120
(京都市地下鉄くいな橋駅下車すぐ)

こころの相談電話
 電話 075-645-5155 (月~金曜日、午前9時~正午と午後1時~4時・土日祝日、年末年始を除く)
精神科デイケアの見学
 電話 075-641-1890(予約してください)


京都府自殺ストップセンター
死にたいほどの悩みについて、臨床心理士や精神保健福祉などの専門家による相談窓口を設定しています。問題に応じて様々な専門家とチームとなり、問題解決を一緒に考えます。

〒612-8416
京都市伏見区竹田流池町120 京都府精神保健福祉総合センター内
(京都市地下鉄くいな橋駅下車すぐ)
電話 0570‐783‐797
(月~金曜日、午前9時~午後8時 土日祝日、年末年始を除く)


京都府発達障害者支援センター「はばたき」
発達障がい(自閉症・アスペルガー症候群その他広汎性発達障がい、注意欠陥/多動性障がい、学習障がい等)のある方とそのご家族が、地域のなかで安心してより豊かに生活できるように支援します。

〒612-8416
京都府京都市伏見区竹田流池町120 京都府精神保健福祉総合センター内

電話相談
 電話 075-644-6565
 (月~金曜日、午前9時~正午と午後1時~4時・土日祝日、年末年始は除く)
来所相談
 予約が必要です。


児童に関する相談

障がい児諸学校・就学上の諸問題に関すること
学校教育課
電話 075-955-9533
ファクス 075-951-8400

教育相談・就学上の諸問題に関すること
教育支援センター(総合交流センター 5階)
電話 075-963-5516
ファクス 075-963-5517

障がい児保育に関すること
子育て支援課
電話 075-955-9518
ファクス 075-952-0001

子育ての悩みなど
家庭児童相談室 (長岡京市役所分庁舎3 1階)
電話 075-953-9518
ファクス 075-952-0001

育児支援サービス等
ファミリーサポートセンター(分庁舎3 2階)
電話 075-959-3034
ファクス 075-959-3201

高齢者に関する相談
東地域包括支援センター(おおむね長岡中学校区にお住まいの方)
電話 075-963-5508
ファクス 075-963-6909
北地域包括支援センター(おおむね長岡第二中学校区にお住まいの方)
電話 075-955‐9007
ファクス 075-95‐4232
南地域包括支援センター(おおむね長岡第三中学校区にお住まいの方)
電話 075-957‐1119
ファクス 075-957‐1130
西地域包括支援センター(おおむね長岡第四中学校区にお住まいの方)
電話 075-323-7889
ファクス 075-951-2211
※ 障がい福祉サービスや身体障害者手帳の相談支援も受け付けています。

※ 在宅介護支援センターの担当地域が一部中学校区と異なるところがありますので、上記在宅介護支援センターまでおたずねください。


職業・就労に関すること

しょうがい者就業・生活支援センター「アイリス」
公共職業安定所など関係各機関と連携をとりながら、障がい者の就労や生活面の支援をおこなっています。
企業が障がいのある人を雇用する際には、専門のスタッフが雇用に必要な情報提供や、障がいのある人の実習の受け入れや雇用をするうえでのアドバイスをしており、障がい者が職場に適応できるよう必要に応じてフォローアップもおこなっています。

対象者
 乙訓圏域に在住の身体・知的・精神障がい者とその家族、事業主、学校関係者等の人
相談方法
 電話、ファクス、訪問、来訪等(予約してください。)
開設日
 月曜日~金曜日(日曜・祝祭日・年末年始を除く)
利用時間
 午前9時30分~午後5時
〒617-0833
長岡京市神足2丁目3番1号(バンビオ1番館7階)
電話 075-952-5180・(相談専用)075-952-5190
ファクス 075-952-5175

京都障害者職業相談室
障がいのある方を対象に職業相談、職業紹介及び就職後の職場適応指導をケースワーク方式により取り扱っています。
また、関係機関と連携しつつ、職場適応訓練制度やトライアル制度などの各種援護制度の活用も図り、就職の促進と職業の安定に努めています。

相談方法
 直接来室してください。
開設日
 月~金曜日(土、日、祝日、年末年始を除く)
開庁時間
 午前8時30分~午後5時15分
〒600-8235
京都市下京区西洞院通塩小路下ル東油小路町803
(京都駅ビル西側ハローワーク京都七条 4階)
電話 075-341-2626
ファクス 075-341-2612


京都障害者職業センター
障がいのある方や障がいのある人を雇用する事業主の方などに対し、ハローワーク(障害者職業相談室、公共職業安定所)、教育、福祉、保健医療機関等との連携のもとに、就職のための相談から職業生活における援助・助言といった職業リハビリテーションサービスをおこなっています。無料。また、うつ病等で休職されている方の円滑な職場復帰のためのウォーミングアップ支援もおこなっています。
就職のあっせんは、おこなっていません。

相談方法
 あらかじめ電話などで予約してください。ハローワークで相談をおこなっている方は、ハローワークを通じて申し込んでください。
開設日
 月~金曜日(土、日、祝日、年末年始を除く)
利用時間
 午前8時45分~午後5時
〒600-8235
京都市下京区西洞院通塩小路下ル東油小路町803
(京都駅ビル西側ハローワーク京都七条 5階)
電話 075-341-2666
ファクス 075-341-2678


権利擁護・専門相談に関すること

地域福祉権利擁護事業について
長岡京市社会福祉協議会(長岡京市総合生活支援センター)
電話 075-963-5508
ファクス 075-963-5509

きょうと高齢者・障害者生活支援センター
電話 075-252-2151
ファクス 075-252-6310
(平日午前8時30分~正午と午後1時~5時15分)


権利擁護等、障がい者に係る相談について
京都府障害者相談センター
(京都障害児者親の会協議会)
電話・ファクス 075-702-1190
①電話相談:平日午前10時~午後5時
②弁護士による専門相談:毎月第3火曜日午後1時半~4時半(予約が必要です)


福祉サービスの苦情解決について
京都府福祉サービス運営適正化委員会(京都府社会福祉協議会内)
電話 075-252-2152(平日午前9時~午後5時)
ファクス 075-212-2450


成年後見制度について
(公社)成年後見センター・リーガルサポート京都支部(京都司法書士会内)
電話 075-255-2578
ファクス 075-222-0466(受付時間は平日午前9時~午後5時)
無料相談会(毎週土曜日、相談時間は午前10時~正午、予約が必要です)

法的な支援について
京都弁護士会 高齢者・障害者支援センター(京都弁護士会館内)
電話 075-231-2378
高齢者・障がい者相談
 相談日時:毎月第1・3木曜日の午後1時~4時
 予約制、45分、5,250円
高齢者・障がい者よろず相談
 相談日時:毎週火曜日午後1時~3時30分
 無料の電話相談(20分以内)
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 長岡京市健康福祉部障がい福祉課障がい支援係
HP https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000001692.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up