虐待やDVや犯罪被害などの相談窓口・支援窓口 佐賀県
edit最終更新日:2023.10.19
概要 |
★佐賀県中央児童相談所・北部児童相談所 【相談内容・支援内容】 ・虐待についての相談 ・里親希望の相談 ・子育ての悩み ・子どもの発達についての悩み ・万引きや家出、夜遊び、家庭内暴力、薬物遊びなどの悩み ・子どもの性格、行動、しつけに関する悩み 【対象】 ・どなたでも ※唐津市、伊万里市、玄海町、有田町にお住まいの方は佐賀県北部児童相談所の管轄になります) 【相談方法】電話、来所、家庭訪問 【電話番号】 ・中央児童相談所: 0952-26-1212 ・北部児童相談所: 0955-73-1141 【受付時間】 ・毎日 8時30分~22時 ※来所 平日 8時30分~17時15分 ※児童虐待については24時間相談受付:全国共通ダイヤル189 【相談場所】 ・中央児童相談所:佐賀市天祐1-8-5 佐賀県総合福祉センター内 ・北部児童相談所:唐津市大名小路3-1 唐津保健福祉事務所内 ★被害者支援ネットワーク佐賀VOISS 【相談内容・支援内容】 ・相談・カウンセリング ・病院・裁判所等への付き添い支援 ・自助グループへの支援 【対象】犯罪被害に遭われた方、そのご家族の方 【相談方法】電話、メール、面接 【電話番号】0952-33-2110 【メールアドレス】 voiss@f3.dion.ne.jp 【受付時間】平日 10時~17時 【相談場所】佐賀市八丁畷町1-20 佐賀県衛生合同庁舎別館 ★性暴力救援センター・さが 【相談内容・支援内容】 ・性感染症の心配について ・妊娠の心配について ・警察への相談・通報について ・損害賠償の請求について 等 【対象】性暴力被害に遭われた方 【相談方法】電話、面接 【電話番号】0952-26-1750 【受付時間】 平日 9時~17時 ただし、救急受診はこの限りではありません。 【相談場所】佐賀市嘉瀬町大字中原400番地 佐賀県医療センター好生館内 ★婦人相談所 【相談内容・支援内容】 ・配偶者、恋人からの暴力(DV)やストーカー行為 ・結婚・離婚・夫婦・男女関係の悩み ・アダルトビデオ出演強制や「JKビジネス」による性的な被害 など 【対象】女性 【相談方法】電話、来所 【電話番号】0952-26-1212 【受付時間】平日 8時半~17時15分(土日、祝日、年末年始を除く) 【相談場所】 佐賀市天祐1-8-5 佐賀県総合福祉センター ★DV相談+ 【相談内容・支援内容】DVの悩み 【対象】 どなたでも 【相談方法】電話、メール、チャット 【電話番号】0120-279-889 【受付時間】24時間受付 ※チャットは12時~22時 ★警察相談室 【相談内容・支援内容】警察に対する各種相談・要望・意見 【対象】 どなたでも 【相談方法】 電話 【電話番号】#9110(地域を管轄する警察本部などの相談窓口につながります) 【電話番号】0952-26-9110 【受付時間】平日 8時30分~17時15分 ★レディーステレフォン 【相談内容・支援内容】DVや犯罪被害の悩み、犯罪被害ではないが相談にのってもらいたい など 【 対象】女性 【相談方法】電話 【電話番号】最寄りの警察署へお電話ください。(下記電話番号にかけると原則女性相談員が相談をお受けします。) 県警本部 0952-28-4187 鳥栖警察署 0942-84-8517 唐津警察署 0955-75-5417 伊万里警察署 0955-23-9797 武雄警察署 0954-23-8730 鹿島警察署 0954-62-6616 【受付時間】平日 8時30分~17時15分 ★女性の人権ホットライン 【相談内容・支援内容】DV、職場でのいじめやセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などの悩み 【対象】女性 【相談方法】電話、インターネット 【電話番号】0570-070-810(最寄りの法務局・地方法務局につながります) 【電話番号】0952-28-7220 【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日除く) ★妊娠SOSさが 【相談内容・支援内容】思いがけない妊娠や出産への不安・心配ごと、女性の心身の健康等に関する相談 【対象】相談者本人、ご家族やパートナーの方 【相談方法】電話 【電話番号】0120-279-392 【受付時間】 ・毎週月~木曜 9時~17時 ・毎週金曜 9時~22時 ※祝日・年末年始のぞく ★障害を理由とする差別の解消推進窓口 【相談内容・支援内容】障害を理由とする差別に関する相談 【対象】障害のある方 【相談方法】電話、メール、FAX 【電話番号】0952-25-7401 【FAX】0952-25-7302 【メールアドレス】syougaifukushi@pref.saga.lg.jp 【受付時間】 平日 8時30分~17時15分 ※土日、祝日、年末年始を除く ★障害者110番 【相談内容・支援内容】 ・家族、隣人、職場での人権・人間関係などの悩み ・生命・身体などの悩み ・雇用・勤務条件などの悩み ・財産・相続などの財産管理の悩み 等 【対象】身体障害者、知的障害者、精神障害者の方、そのご家族 【相談方法】電話、面接相談 【電話番号】0952-24-8110 【受付時間】平日 9時~16時 ※祝祭日、年末年始は除く ※ 弁護士相談は、毎月第3木曜日 午前10時~11時30分(事前予約が必要です) 【相談場所】佐賀市天祐1丁目8-5 佐賀県障害者福祉会館内 ★心のテレホン相談 【相談内容・支援内容】いじめ、不登校等の悩みごと 【対象】小学生、中学生、高校生、保護者 【相談方法】電話 【電話番号】0952-30-4989 【受付時間】毎日24時間 ★佐賀こころの電話 【相談内容・支援内容】悩みごとなんでも 【対象】どなたでも 【相談方法】電話 【電話番号】0952-73-5556 【受付時間】平日 9時~16時 ★佐賀いのちの電話 【相談内容・支援内容】悩みごとなんでも 【対象】どなたでも 【相談方法】電話 【電話番号】0952-34-4343 【電話番号】0120-400-337(フリーダイヤル) 【受付時間】365日 24時間受付 ※ フリーダイヤルは毎日23時~5時 |
---|---|
主な支援内容 |
ひみつは守られます。 ひとりで抱え込まず、誰かに話してみませんか。 専門の支援員が対応します。安心してご相談ください。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00376384/index.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |