消費生活相談窓口 所沢市
edit最終更新日:2024.01.11
概要 |
相談にあたって ①相談は、原則として、契約者ご本人からお願いします。 ※トラブルにあったご本人が認知症や病気などで相談が難しい場合は、介護や見守りをしている方からの相談も受け付けます。 ②相談受付時には、相談者の方に、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業などの個人属性をお聞きします。 ③相談に際しては、個人属性以外にも、一見そのトラブルの解決のためには関係ないことのように思われる事項も含め、詳しくお話をお聞きする場合があります。 ④相談電話前に、下記のものをご用意いただくと、相談がスムーズにすすみます。 ・自身で作成したメモ(経緯、解決したい内容) ・契約書、広告、パンフレットなど関係書類 ・インターネット関連の相談の場合、画面やURLを印刷した資料 ⑤案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もあります。心配なときは、まずはお電話ください。 ⑥詳しくは、独立行政法人国民生活センターの「相談時のポイント-相談を受けるにあたり知っておいていただきたいこと-」をご参照ください。 |
---|---|
主な支援内容 | 消費生活センターでは、市民の方からの契約上のさまざまなトラブルや悪質商法などによる被害、多重債務のご相談など、消費生活全般に関するご相談に対して専門の相談員が問題解決のために、適切なアドバイスや情報提供をしております。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
★受付曜日 月曜日から金曜日まで ※祝休日、年末年始を除く ★受付時間 午前10時から11時30分まで 午後1時から4時まで |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/soudan/shohiseikatu/shohi_shohiseikatusennta-toha.html |
電話番号 | 04-2998-9204 |
メールアドレス | |
備考 |