解決済み
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

相手のことばかり考えてしまう

visibility349 chat9 personしらす edit2025.07.27

中学生あたりから相手のために行動したり発言することが多くなったと思います。それは部活で部長を努めていたせいなのかもしれないし、一度友達を本気で怒らせて縁を切ってしまったトラウマなのかもしれない。ただそこから他人に嫌われるのが怖くなったのと同時に、別に嫌われてもいいやと矛盾してしまう自分がいるんです。高校に入っても自分より他人を優先してしまい、なるべく傷つけないよう接してると思います。相手が望む言葉をかけて、望む私を見せて、楽しく過ごせてると思います。でも、人によって対応を微妙に変えてるせいでどのときの私が本当の私なのかわからなくなってきました。どの時でも心から楽しいのは本当だと思うし、同時にこいつ嫌いとなってしまうのと本当だと思います。友達の前の自分、先生の前の自分、家族の前の自分、どれも違う仮面をつけてる気がして、なかなか人を完全に信用出来ず相談事もできません。唯一母親だけを信じれてる気がします。家族も友達もこんなこと言う私なんか解釈違いだと思ってしまい中々言い出すことが出来ないです。書いてる今も自分がこんなことしていいのかと思ってしまいます。行動するのが怖いです。こんな気持ちになるなら誰も私の事なんか忘れて、消えてしまいたいと思ってしまう。本当に一人になりたいけど、一人ぼっちすぎるのも寂しいとまた矛盾してしまう。こんな気持ちに陥る私が嫌いだし、八方美人してる自分も嫌い。相手に合わせて合わせすぎて自分の意思が言えない。結局、どうせ相手を優先してしまう私なんか嫌い。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up