愛媛労働局 女性の妊娠・出産・育児と雇用の相談
edit最終更新日:2024.04.28
概要 |
働きながら妊娠・出産・育児をされる方へ職場でつらい思い、していませんか? 妊娠・出産・産休・育休などを理由とする、解雇、不利益な異動、減給、降格などの不利益な取り扱いは、法律で禁止されています。 ここに相談できる人がいます! 愛媛労働局雇用均等室へご相談を!(匿名でも大丈夫・無料です) 電 話 089-935-5222 受付時間 8時30分~17時15分 (土・日・祝日・年末年始を除く) 〒790-8538 松山市若草町4番地3 (松山若草合同庁舎) 厚生労働省・愛媛労働局資料 ~妊娠・出産・育児をしながら働く女性のための制度~ ~豆知識 いちど退職してしまうと、生涯賃金に大きな差が出ます~ |
---|---|
主な支援内容 | 妊娠・出産・育児をしながら働く女性の制度についての相談窓口案内です |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5階、6階 |
担当部署 | 愛媛労働局 |
HP | https://jsite.mhlw.go.jp/ehime-roudoukyoku/news_topics/topics/_119756/261211_001.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |
愛媛労働局HP |