葛城市 人権相談・女性相談

概要 ・人権相談
人権・行政・心配ごと相談
 法務大臣の委嘱を受けた人権擁護委員がご相談をお受けします。
 秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
相談日時・場所
・毎月第2木曜日
  9時から12時
  新庄庁舎にて
 ・毎月第3木曜日
  9時から12時
  歴史博物館にて(「女性の相談員」が対応します)
  葛城市忍海250番地1
 ・毎月第4木曜日
  9時から12時
  當麻文化会館にて
  葛城市竹内256番地9
 (注意)原則として上記のとおり開催しますが、変更となる月がありますので、「広報かつらぎ」(リンク有)でご確認ください。
申し込み
 予約は不要です。
人権の相談窓口一覧
  人権相談窓口(奈良県のサイト 外部ページ有)
法務省(法務局)の人権相談
  人権相談(法務省のサイト 外部ページ有)

・女性相談
女性の悩みの相談
 仕事、家庭、夫婦、生き方、心と体のことなど、フェミニストカウンセラー(女性相談員)が悩みを伺い、気持ちや感情の整理をお手伝いします。
 秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
相談日時・場所
・毎月第2木曜日
  13時30分から16時30分
  こども・若者サポートセンターにて
  葛城市竹内256番地39(當麻保健センター内)
・ 毎月第4木曜日
  13時30分から16時30分
  新庄庁舎にて
(注意)原則として上記のとおり開催しますが、変更となる月がありますので、「広報かつらぎ」(リンク有)でご確認ください。
申し込み
 予約制です。人権政策課までお電話ください。
 相談は無料です。
女性の相談窓口一覧
 女性を取り巻く社会環境の変化に伴い、DV、家族、子育て、介護あるいは就労など、様々な悩みを持つ女性が増加しています。奈良県では、身近な相談窓口で安心して相談していただけるよう、女性の相談窓口を一覧にしています。
  女性の相談窓口一覧(奈良県のサイト 外部ページ有)

・DV相談
 配偶者や恋人等からの暴力(DV)で、ひとりで悩んでいませんか?
 DV相談ナビは、最寄りの配偶者暴力相談支援センターに繋がります。
 DV相談+(プラス)は24時間受付でメールやチャットでも相談できます。
相談先一覧 (相談サービス名 、電話番号 、リンク先の順)
 ・DV相談ナビ (リンク有)
  #8008(はれれば)
  (注意)ご利用には通話料がかかります。
  内閣府
 ・DV相談+ (リンク有)
  0120-279-889(つなぐ はやく)
  (注意)24時間受付
  内閣府

関連リンク
  DV(ドメスティック・バイオレンス)とは(奈良県のサイト 外部ページ有)
  DV・児童虐待対策(政府広報オンラインのサイト 外部ページ有)
  女性に対する暴力の根絶(内閣府男女共同参画局のサイト 外部ページ有)
  DV(ドメスティック・バイオレンス)と児童虐待 -DVは子どもの心も壊すもの-(内閣府男女共同参画局のサイト 外部ページ有)


この記事に関するお問い合わせ先
  市民生活部 人権政策課
 奈良県葛城市南藤井17番地
 電話番号
 0745-44-5005
  ファクス番号
 0745-69-6884
  メールフォームによるお問い合わせ(リンク有)
主な支援内容 差別や虐待、セクハラなど、様々な人権問題についてのご相談を受け付けています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 窓口受付:午前8時30分~午後5時15分
(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
費用 無料
所在地 新庄庁舎
〒639-2195 奈良県葛城市柿本166番地
當麻庁舎
〒639-2197 奈良県葛城市長尾85番地
担当部署 葛城市
HP https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/jinkenseisakuka/2/1422.html
電話番号 新庄庁舎:0745-69-3001 ファックス:0745-69-6456 當麻庁舎:0745-48-2811  ファックス:0745-48-3200
メールアドレス
備考 葛城市HP
お問い合わせ(リンク有)
keyboard_arrow_up