福岡県相談窓口一覧( 健康・福祉・子育て)
edit最終更新日:2024.07.06
概要 |
疾病対策 福岡県難病相談支援センター 難病および小児慢性特定疾病の相談、療養相談 Tel:092-643-1390 FAX:092-643-1389 月曜から金曜 9時から16時 感染症情報 HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス)相談窓口 ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談 Tel:092-643-3596 FAX:092-643-3331 メールアドレス:shippei@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 9時から17時 筑紫保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 092-513-5584 FAX:092-513-5598 メールアドレス:chikushi-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 粕屋保健福祉事務所 感染症に関する相談 Tel:092-939-1746 FAX:092-939-1186 メールアドレス:kasuya-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 糸島保健福祉事務所 感染症に関する相談 Tel:092-322-5579 FAX:092-322-9252 メールアドレス:itoshima-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 宗像・遠賀保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 Tel:0940-36-6098 FAX:0940-47-0031 メールアドレス: munakataonga-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 Tel:0948-21-4972 FAX:0948-24-0186 メールアドレス kahokurate-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 田川保健福祉事務所 感染症に関する相談 Tel:0947-42-9379 FAX:0947-44-6112 メールアドレス tagawa-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 北筑後保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 Tel:0946-22-9886 FAX:0946-24-9260 メールアドレス:hokuchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 南筑後保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 Tel:0944-72-2812 FAX:0944-72-3035 メールアドレス:nanchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 京築保健福祉環境事務所 感染症に関する相談 Tel:0930-23-3935 FAX:0930-23-4880 メールアドレス:keichiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 健康づくり 栄養成分等食品表示相談(筑紫保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:092-513-5583 FAX:092-513-5598 メールアドレス:chikushi-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(粕屋保健福祉事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:092-939-1534 FAX:092-939-1186 メールアドレス:kasuya-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(糸島保健福祉事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:092-322-1439 FAX:092-322-9252 メールアドレス:itoshima-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談 (宗像・遠賀保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0940-36-2366 FAX:0940-36-6101 メールアドレス: munakataonga-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談 (嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0948-21-4815 FAX:0948-24-0186 メールアドレス:kahokurate-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(田川保健福祉事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0947-42-9345 FAX:0947-44-6112 メールアドレス:tagawa-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(北筑後保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0946-22-3964 FAX:0946-24-9260 メールアドレス:hokuchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(南筑後保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0944-72-2185 FAX:0944-74-3295 メールアドレス:nanchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 栄養成分等食品表示相談(京築保健福祉環境事務所) 栄養成分などの食品の表示に関する相談 Tel:0930-23-2690 FAX:0930-23-4880 メールアドレス:keichiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 こころの健康 心の電話福岡 心のなやみ、心の健康 Tel:092-821-8785 火曜、水曜、金曜 13時から17時 心の電話北九州 心のなやみ、心の健康 Tel:093-653-4343 24時間年中無休 心の電話筑豊 心のなやみ、心の健康 Tel:0948-29-2500 月曜から金曜 18時から21時 心の電話筑後 心のなやみ、心の健康 Tel:0942-36-1313 月曜、水曜、金曜 13時から16時 心の健康相談電話 心のなやみ、心の健康 Tel:092-582-7400 月曜から金曜 9時から16時 福岡県精神保健福祉センター 精神保健福祉相談、思春期、薬物、アルコール、ギャンブルの問題、自殺につながる悩み Tel:092-582-7500 FAX:092-582-7505 メールアドレス:seishinhofuku@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 福岡県ひきこもり地域支援センター ひきこもりに関する悩み(おおむね18歳以上) Tel:092-582-7530 FAX:092-582-7505 メールアドレス:seishinhofuku@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 9時から17時15分 (祝日、年末年始を除く) ふくおか自殺予防ホットライン 自殺予防(生きるのがつらい、家族や友人が心配) Tel:092-592-0783 24時間365日 ふくおか自殺予防ホットライン 自殺予防(生きるのがつらい、家族や友人が心配) Tel:0120-020-767 月曜から金曜 16時~翌9時、土日祝 24時間 福岡県摂食障害支援拠点病院 摂食障害に関するお悩み Tel:092-642-4869 月曜、水曜、金曜9時から16時 (祝日、年末年始を除く) 福岡県てんかん支援拠点病院 てんかんに関するお悩み Tel:092-642-4379 月曜、水曜、金曜9時30分から15時30分 (祝日、年末年始を除く) 医療 福岡県医療相談支援センター 医療に関する苦情、相談など Tel:092-474-6633 月曜から金曜 (土曜日、祝祭日および年末年始を除く) 9時30分から11時、13時30分から16時 福岡県医療勤務環境改善支援センター 医師の働き方改革等医療機関における医療勤務環境改善の取り組みについての相談 Tel:092-643-3330 FAX:092-643-3277 メールアドレス:ishikango@pref.fukuoka.lg.jp 平日9時から17時 筑紫地域在宅医療支援センター (筑紫保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:092-513-5583 FAX:092-513-5598 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 粕屋地域在宅医療支援センター (粕屋保健福祉事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:092-939-1534 FAX:092-939-1186 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 糸島地域在宅医療支援センター (糸島保健福祉事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:092-322-1439 FAX:092-322-9252 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 宗像・遠賀中間地域在宅医療支援センター (宗像・遠賀保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0940-36-2366 FAX:0940-36-6101 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 嘉穂・鞍手地域在宅医療支援センター (嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0948-21-4815 FAX:0948-24-0186 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 田川地域在宅医療支援センター (田川保健福祉事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0947-42-9345 FAX:0947-44-6112 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 北筑後地域在宅医療支援センター (北筑後保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0946-22-3964 FAX:0946-24-9260 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 南筑後地域在宅医療支援センター (南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0944-72-2185 FAX:0944-74-3295 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 京築地域在宅医療支援センター (京築保健福祉環境事務所 健康増進課内) 在宅医療に関すること Tel:0930-23-2690 FAX:0930-23-4880 月曜から金曜 9時から16時(土曜、日曜、祝日休み) 障がい福祉 障がい者更生相談所 身体障がい者手帳および補装具、更生医療に関する相談 18歳以上の療育手帳に関する相談など Tel:092-586-1055 FAX:092-586-1065 メールアドレス: shogaishakouseiso@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 福岡県障がい者権利擁護センター 障がい者虐待に関する相談(日中) Tel:092-643-3838 FAX:092-643-3304 メールアドレス:shiteishidou@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 福岡県障がい者権利擁護センター 障がい者虐待に関する相談(夜間) Tel:080-8574-7234 FAX:092-643-3304 メールアドレス:fukuokap-nogyakutai@docomo.ne.jp 月曜から金曜 17時15分から21時 地域福祉 福岡県自立相談支援事務所(困りごと相談室)(糟屋郡) くらしの困りごと(家計(お金)、仕事、暮らし)に関する相談支援 Tel:092-938-3001 FAX:092-938-3012 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開所。ただし、土曜は電話相談のみ) 相談窓口は、郡部(町村部)にお住まいの人が対象です。 市にお住まいの人は、各市で設置している自立相談支援機関にご相談ください。 それぞれの連絡先は、「自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。 福岡県自立相談支援事務所(困りごと相談室) (遠賀郡・鞍手郡) くらしの困りごと(家計(お金)、仕事、暮らし)に関する相談支援 Tel:093-203-1630 FAX:093-203-1629 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開所。ただし、土曜は電話相談のみ) 相談窓口は、郡部(町村部)にお住まいの人が対象です。 市にお住まいの人は、各市で設置している自立相談支援機関にご相談ください。 それぞれの連絡先は、「自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。 福岡県自立相談支援事務所(困りごと相談室) (朝倉郡・三井郡・三潴郡・八女郡) くらしの困りごと(家計(お金)、仕事、暮らし)に関する相談支援 Tel:0942-38-8501 FAX:0942-38-8504 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開所。ただし、土曜は電話相談のみ) 相談窓口は、郡部(町村部)にお住まいの人が対象です。 市にお住まいの人は、各市で設置している自立相談支援機関にご相談ください。 それぞれの連絡先は、「自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。 福岡県自立相談支援事務所(困りごと相談室) (京都郡・築上郡) くらしの困りごと(家計(お金)、仕事、暮らし)に関する相談支援 Tel:0930-26-7705 FAX:0930-26-7706 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開所。ただし、土曜は電話相談のみ) 相談窓口は、郡部(町村部)にお住まいの人が対象です。 市にお住まいの人は、各市で設置している自立相談支援機関にご相談ください。 それぞれの連絡先は、「自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。 福岡県自立相談支援事務所(困りごと相談室) (嘉穂郡・田川郡) くらしの困りごと(家計(お金)、仕事、暮らし)に関する相談支援 Tel:0947-44-8631 FAX:0947-44-8632 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開所。ただし、土曜は電話相談のみ) 相談窓口は、郡部(町村部)にお住まいの人が対象です。 市にお住まいの人は、各市で設置している自立相談支援機関にご相談ください。 それぞれの連絡先は、「自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。 粕屋保健福祉事務所 生活保護に関すること Tel:092-939-1759 FAX:092-939-1145 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 宗像・遠賀保健福祉環境事務所 生活保護に関すること Tel:093-201-4186 FAX:093-201-7417 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 生活保護に関すること Tel:0949-22-5696 FAX:0949-23-1029 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 田川保健福祉事務所 生活保護に関すること Tel:0947-42-9316 FAX:0947-44-3165 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 北筑後保健福祉環境事務所 生活保護に関すること Tel:0946-22-3963 FAX:0946-24-9260 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 南筑後保健福祉環境事務所 生活保護に関すること Tel:0943-22-6973 FAX:0943-23-7044 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 京築保健福祉環境事務所 生活保護に関すること Tel:0930-23-3025 FAX:0930-23-4880 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 子育て支援 SOS電話相談 妊娠・出産、赤ちゃん・子育て、思春期に関する相談 Tel:092-406-5118 平日・土曜9時から17時30分 (日曜、お盆、年末年始を除く) こどもと女性包括支援センターhalu ここはる 妊娠や出産後の養育に関する相談 Tel:092-504-9037 24時間・365日 不妊・不育と性の相談センター (筑紫保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:070-1321-4090 FAX:092-513-5598 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (粕屋保健福祉事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:080-9415-9858 FAX:092-231-9767 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (糸島保健福祉事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:080-4712-8411 FAX:092-322-9252 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (宗像・遠賀保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:0940-37-4070 FAX:0940-36-6101 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:0948-29-0277 FAX:0948-24-0186 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (田川保健福祉事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:070-3113-4895 FAX:0947-44-6112 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (北筑後保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:0946-22-4211 FAX:0946-24-9260 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (南筑後保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:070-1387-2900 FAX:0944-74-3295 月曜から金曜 8時30分から17時00分 不妊・不育と性の相談センター (京築保健福祉環境事務所) 更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学検査(NIPT)、不妊・不育等に関する専門的な相談 Tel:070-1524-3403 FAX:0930-23-4880 月曜から金曜 8時30分から17時00分 福岡児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:092-586-0023 FAX:092-586-0044 メールアドレス:fukuoka-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 久留米児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0942-32-4458 FAX:0942-32-4459 メールアドレス:kurume-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 田川児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0947-42-0499 FAX:0947-42-0439 メールアドレス:tagawa-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 大牟田児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0944-54-2344 FAX:0944-54-2374 メールアドレス:oomuta-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 宗像児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0940-37-3255 FAX:0940-37-3299 メールアドレス:munakata-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 京築児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0979-84-0407 FAX:0979-82-7560 メールアドレス:keichiku-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 筑紫保健福祉環境事務所 ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:092-513-5626 FAX:092-513-5598 - 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 粕屋保健福祉事務所 ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:092-939-1592 FAX:092-939-1186 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 糸島保健福祉事務所 ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:092-322-1449 FAX:092-322-9252 月~金曜 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) 宗像・遠賀保健福祉環境事務所(分庁舎) ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:093-201-4162 FAX:093-201-7417 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(分庁舎) ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:0949-22-5692 FAX:0949-23-1029 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 田川保健福祉事務所 ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:0947-42-9315 FAX:0947-44-6112 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 北筑後保健福祉環境事務所(分庁舎) ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:0942-30-1072 FAX:0942-37-1973 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 南筑後保健福祉環境事務所(分庁舎) ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:0943-22-6965 FAX:0943-23-7044 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 京築保健福祉環境事務所 ひとり親家庭や寡婦のみなさんの抱えている様々な問題や悩みごと Tel:0930-23-2970 FAX:0930-23-4880 月~金曜 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く) 青少年健全育成 筑紫保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:092-513-5583 メールアドレス:chikushi-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 粕屋保健福祉事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:092-939-1534 メールアドレス:kasuya-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 糸島保健福祉事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:092-322-1439 メールアドレス:itoshima-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 宗像・遠賀保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0940-36-2366 メールアドレス: munakataonga-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0948-21-4815 メールアドレス:kahokurate-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 田川保健福祉事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0947-42-9345 メールアドレス:tagawa-hh@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 北筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0946-22-3964 メールアドレス:hokuchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0944-72-2185 メールアドレス:nanchiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) 京築保健福祉環境事務所 健康増進課 子どもの発育発達上の悩み Tel:0930-23-2690 メールアドレス:keichiku-hhe@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) にんしんSOSふくおか 妊娠・出産、赤ちゃん・子育て、思春期に関する相談 Tel:092-642-0110 毎日9時から17時30分(年末年始除く) 福岡児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:092-586-0023 FAX:092-586-0044 メールアドレス:fukuoka-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 久留米児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0942-32-4458 FAX:0942-32-4459 メールアドレス:kurume-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 田川児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0947-42-0499 FAX:0947-42-0439 メールアドレス:tagawa-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 大牟田児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0944-54-2344 FAX:0944-54-2374 メールアドレス:oomuta-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 宗像児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0940-37-3255 FAX:0940-37-3299 メールアドレス:munakata-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 京築児童相談所 児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談など) Tel:0979-84-0407 FAX:0979-82-7560 メールアドレス:keichiku-ccc@pref.fukuoka.lg.jp 24時間受付 子ども支援オフィス 家庭の困りごと (家計、仕事、暮らし)に関する相談支援 粕屋:092-938-1205 水巻:093-203-1661 田川:0947-44-8612 久留米:0942-38-0601 行橋:0930-26-7710 粕屋:092-938-3012 水巻:093-203-1629 田川:0947-44-8632 久留米:0942-38-8504 行橋:0930-26-7706 子ども支援オフィス 月曜から土曜 9時30分から17時30分 (祝日も開いています。土曜日は電話相談のみ) 教育庁義務教育課教育相談室 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:092-643-3929 FAX:092-643-3912 メールアドレス:kyouikusoudan@pref.fukuoka.lg.jp 月曜から金曜:9時から17時 福岡教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:092-641-9999 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 北九州教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:0949-24-3344 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 北筑後教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:0942-32-3000 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 南筑後教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:0942-52-4949 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 筑豊教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:0948-25-3434 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 京築教育事務所 いじめ、不登校、非行、進路、障がい児の教育全般の相談 Tel:0979-82-4444 FAX:092-643-3912 (ファクスは義務教育課) メールアドレス:hotline24@pref.fukuoka.lg.jp 24時間対応(電話) メールの返信は数日かかることがあります 県立社会教育総合センター 保護者等を対象に家庭教育・子育て全般の相談に関すること Tel:092-947-3515 FAX:092-947-8029 メールアドレス:kkopark@pref.fukuoka.lg.jp 【電話相談】 「親・おや電話」 月曜から土曜 9時から17時 (ただし、第2月曜、第4土曜および祝日・年末年始を除く) 【メール相談】 「ふくおか子育てパーク」内メールフォームから ふくおか子育てパーク 少年サポートセンター 少年非行やいじめなど Tel 中央:092-588-7830 福岡:092-841-7830 北九州:093-881-7830 飯塚:0948-21-3751 久留米:0942-30-7867 中央:092-588-7830 福岡:092-841-7830 北九州:093-881-7830 飯塚:0948-21-3751 久留米:0942-30-7867 月曜から金曜:9時から17時45分 (祝日、年末年始を除く) 福岡県児童生徒のためのネットトラブル相談窓口 児童・生徒のインターネットやSNSのトラブルに関する相談 Tel:0120-494-100 メールアドレス:fukuoka@netsoudan.net 電話:月曜~金曜 18時~21時 LINE、メール:月曜~金曜、日曜 18時~21時 ※祝日、12/29~1/3除く |
---|---|
主な支援内容 |
疾病対策 感染症情報 健康づくり こころの健康 医療 障がい福祉 地域福祉 子育て支援 青少年健全育成 などの相談窓口の一覧 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mado-3.html#3-10 |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |