受付終了
フリートーク

個性と普通のバランスは…

visibility883 chat5 personpiko-girl edit2017.08.07

なんとなく考えたことです。

普通とか、まともとはどういうことか、という悩みを読むことがある。
それは、まともなふりができることではないか、と私なりには思う。
まともな身なり、まともな言葉遣い、まともな振る舞い…。
言い換えれば、人を意識して、まともに見せるということ。

それは客観性、社会性だともいえると思う。

もし、所かまわず気の赴くまま、心の内を明かしていたら、
実際にはどんな人であっても変に思われてしまう。

普通やまともに見えなければダメという話ではない。
そもそも全てにおいて普通というのは、人として不自然でもある。
ただ、まともだと思われたほうが人から信頼され、自分のためだと思う。
普通が分からない、という場合は、自分だけで考えるよりも、たまには世間に判断基準を求めてみればいいのではないか。

keyboard_arrow_up