
ポジティブな性格が、最近ネガティブになりました。
visibility1518 edit2018.01.07
過保護な親に育てられ、虚弱体質で、人付き合いが苦手です。人混みでは変な気疲れをしてしまい、すぐに具合も悪くなるので、外食はできませんでした。匂いや音に敏感で、臭い匂いが嫌なのではなく、人が良いと思われる特定の洗剤とかが駄目とか、普段大丈夫な気にしない人が感じない程度の仄かな体臭が、ある日は嫌だなとか感じる一方で、きつい体臭が、大丈夫だったりします。
親しい人でも、耳の近くで声を出されると小さな声でも嫌だなと感じます。
日々過ごすのつらい中でも、
考え方はポジティブで、自分は運がよく明日は良い結果になるとどこかで思える自分でした。
ここ最近は、うまくいくというイメージができず、考え方もネガティブで、体は前以上に疲れやすく「疲れた~」とつい発してしまい家では何もしないでゴロゴロしていて、発言も自分勝手でネガティブなので、昨年の夏以降はなんとなく妻からは、距離を置かれているのを感じています。
思いやりが足りないので、当然の結果だと思います。
妻は専業主婦で家事全般をこなし、子供のために惜しみ無く愛情を注いでいます。
私のための食事や洗濯などの身の回りのこともしてくれている。ありがたいことです。
私がここに居させてもらっているのは、給料を稼いでいることだけだと感じています。
会社を辞めて無職になるなんて問題外だし、転職して給料下がったら、見切りをつけられてもしょうがないかなと考えています。
前はこんなこと考えなかったのですが、最近夜の眠りが浅く、夜中にずっと思考を巡らせています。
相談ではありませんが、今の気持ちを書き留めました。