カフェラテの日記
visibility60 edit2024.12.19
色んなこと、3本立て
先日、日本人の方が経営している農家から日本の黄色いさつまいもを購入した
圧力鍋で蒸すこと数分、
びっっっくりするほど甘くてホクホクのさつまいもがそこに…🍠
ヨーロッパのオレンジ色のさつまいもの甘さを1とすると、
アジア食材店で買える黄色いさつまいもが2
このさつまいもは5…?6…?
いや………10!!!
生産者の方曰く、現地に住む日本人に日本の美味しいさつまいもを楽しんでほしくて、十年かけてこの土地でも育つ甘くてホクホクのさつまいもを開発したという
こんなに遠く離れた場所でも和食を楽しめるのは、本当に本当にありがたいな
………………
もうすぐ冬至がやってくる
冬至がやってくると、毎年少しほっとする
これ以上日が短くなることはないから
寒波が来て猛烈に寒くなったり、ドカッと雪が降ったりすることはこれからもあるかもしれないけれど、日が長くなれば少しずつ地表面が温められていくから、気温はちゃんと上がって春は必ず来る
日光を浴びれる時間も増える、気分もきっと良くなるはず
Der Sonnenschein ist die beste Lösung aller Beschwerden.
文法普通に間違ってるかも、アハハ…
でも間違ってても使ってみなきゃ忘れちゃうからな〜
………………
義理母(保育園の養護の先生)から言われた、「きちんと家庭で子供をしつけないと大人を見下す子になって、そういう子は保育士からも見捨てられるよ」という言葉が頭から離れない
特に見捨てられるのくだりが強烈すぎて
さらに、「息子(夫のこと)を厳しくしつけすぎたかなと思っていた時期もあったけど、あれくらい厳しくしつけて良かったと今では思っている」とも
それらの言葉に引っ張られて、ここ最近は食事の時間に息子を注意しまくっていた
食べ物を床に落とさないよって口を酸っぱくして言って、お皿やカトラリーを投げたらちょっと怒ったりして
そしたら息子、食事の時間を苦痛に感じたのか、最近は食事が終盤に差し掛かると泣いてハイチェアから出たがる
私も息子の食事の時間が最近苦痛だった
怒らなきゃいけないのはパワーを使う
怒らない方が正直精神的にラク………
夫と相談して、食事の時間はやはり楽しいものだと思ってほしいよねということで、厳しくしすぎるのは辞めることにした
そうすることで、義理母が言う通り将来的に保育士に見捨てられることになるのでは?という不安は残るが、義理母の成功体験はあくまでn=1の話だし結果論?だし見捨てられることにすぐさま結びつくわけではないし…と思うことにする…
難しいなあ色々と
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます