名寄市立総合病院

star主な特徴

  1. さまざまなこころの病気の治療にあたっています

    うつ病や統合失調症をはじめ、不安障害、パニック障害、社会不安障害、などさまざまなこころの病気の治療にあたっています。

    特に最近は、精神科リハビリテーションの拡充を進めており、入院患者さんに対しての「精神科作業療法」、外来患者さんに対しての「精神科デイケア」、福祉制度などの相談窓口、心理療法(カウンセリング)、訪問看護、お酒の依存からの回復のための集団精神療法(アルコールミーティング)、生活技能の向上を目指す生活技能訓練(SST)、などを行っております。

event_note診療時間

時間
8:00〜11:30
※診療可能日は診療科によって異なります。
休診日:午後・土日祝日
臨時休診あり

location_on住所・アクセス

住所 〒096-8511
北海道名寄市西7条南8丁目1番地
アクセス・行き方 コミュニティバス 
『名寄市立病院前』で降車してください。(西まわり、東西まわりのいずれでも通過します。)

名士バス
『市立病院前』で降車してください。

徒歩
名寄駅から、約10分。

school院長紹介

このたび令和4年4月1日から、名寄市立総合病院長を拝命することとなりました。

平成4年に旭川医科大学を卒業し、その後大学院への進学と同時に現在の外科学講座に入局しました。平成11年に当院の胸部心臓血管外科、現在の心臓血管外科に赴任し、22年間診療に当たってまいりました。2年前の令和元年度からは副院長に就任し、同時に医療安全管理部長も兼務してきたところです。

当院の位置づけは、道北の急性期医療を担うセンター病院であり、救命救急センター・周産期母子医療センターを擁する病院であり、地域の医療・福祉の一翼を担っている要衝の病院だと理解しております。

いわゆる2025年、2040年問題とされている高齢化・人口減少問題では、当該地域は全国の最先端を走っている状況にあり、大変厳しい問題です。今後の人口動態の予測を鑑みながら、急性期医療の質を落とすことなく人口減少に対応するために、適宜、事業内容の見直しと効率化を図り、周辺の医療機関とも連携を図っていきたいと思っております。

本年で56歳になりますので、途中リタイアがなければ約10年という長い時間が与えられたことになります。じっくりと腰を据えて病院運営が出来ればと思っております。

市民並びに関係各位の皆様には、暖かいご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

home基本情報

施設名 名寄市立総合病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • パニック障害・不安障害
アピール
  • 駐車場有
電話番号 0165433101
住所 〒096-8511
北海道名寄市西7条南8丁目1番地
HP http://www.nayoroch.jp/
ブログ 無し
SNS https://lin.ee/2kvxrHtJz
place
medical_services
local_offer
keyboard_arrow_up