なかまクリニック
edit最終更新日:2024.12.22
主な特徴
-
精神科デイナイトケア
病気になって傷ついた状態では、人との交流を避けて過ごしがちになります。
一方で、一人で過ごしていると、どうしても前向きに考えることが難しくなってしまうことがあります。また、生活のリズムを作るのが難しくなってしまいます。
デイナイトケアでは、グループ活動(料理教室・テニス・卓球・カラオケ・様々なゲームなど)を通じて、人との付き合い方を練習したり、社会復帰のための準備をします。最初は、月に1回だけ通うところから始めてみても大丈夫です。
当院に通院中の方でなくても利用できます。ぜひ、お気軽に当院にご連絡ください(098-891-6424)。
自由に使えるパソコン・iPadスペースもあり、しんどい時は一人でマイペースに過ごすこともできます。
ちょっとした気配りや何気ない会話の中から、
グループ活動が自然と身につくカリキュラムです。
自然体を大切にして、いつも笑顔が絶えない明るく楽しいクリニックです。 -
心理カウンセリング
心理カウンセリング専用のルームを設け、落ち着いてお話が聞けるように配慮されています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9:00~12:00 | 〇 | |||||||
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | ||||||
15:00~19:00 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城372-1 |
---|
院長紹介
院長:中嶋 愛一郎
多くの方に質の高い、温かい診療を届けたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
経歴
国立大学法人群馬大学医学部卒。前橋赤十字病院で2年間内科・救急科を中心に研修後、国立精神・神経医療研究センター病院で後期研修医として3年間精神科の研鑽を積む。その後、うつ病や不安症の心理療法に関心を持ち、同センター内で心理療法のひとつである認知行動療法を専門として、 3年間臨床・研究に取り組む。効果の高い心理療法を広く届ける方法について研究する過程で、株式会社ジョリーグッドでバーチャルリアリティ(VR)を用いた心理療法プログラムの開発に関わった後、イギリスのUniversity of Sheffield Master of Public Health (MPH)に留学。帰国後、2022年10月になかまクリニック院長に就任。
基本情報
施設名 | なかまクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0988916424 |
住所 |
〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城372-1 |
HP | https://nakamaclinic2018.ti-da.net/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
備考 | 初診・再診とも、予約は不要です。初診の方は受付終了時間の1時間前までにお越し下さい。 |