にじいろメンタルクリニック

star主な特徴

  1. すべての人が自分を好きで自分らしく過ごせるように

    すべての人が自分を好きで、自分らしく過ごすお手伝いをしたい。
    地域のこころのかかりつけ医となるべく、生まれ育った地元千葉に、クリニックを開業しました。

    子どもから大人まで、ご本人とご家族と社会のすべてに寄り添った治療を提供します。

    こころの不調は、いつでもどこでもだれにでも、起こるものです。
    少しでもこころの不調を感じたら、お気軽にご相談ください。

  2. 駅直結で土曜診療もあり通いやすい

    駅直結で、雨の日も濡れることなく来院できます
    土曜も診療しており、平日の来院が難しい方も、安心して通院できます

  3. 女性医師の診察を受けられます

    月経前症候群(PMS)や更年期障害、産前産後のメンタル不調についても、お気軽にご相談ください

  4. 子どもの発達と心の相談ができます

    小学生から18歳までが対象です
    不安、気分の落ち込み、こだわり、かんしゃく、忘れ物・失くし物、学習の問題などでお困りの方はご相談ください
    個々の子どもたちに合った療育を提案します

event_note診療時間

時間
10:00-13:00
14:00-18:00
14:00-17:00
18:00-20:00
完全予約制
児童精神科の診療は水曜18:00-20:00及び第1・3土曜のみ
第2・4土曜は精神科・心療内科のみ

location_on住所・アクセス

住所 〒260-0014
千葉市中央区本千葉町15-1
京成千葉中央ビル3階
アクセス・行き方 京成千葉中央駅直結・京成千葉中央ビル3F
JR千葉駅から徒歩9分

school院長紹介

院長:鄭 怜奈(てい れな)

一人ひとりに寄り添い、地域の皆さまが自分らしく生きるお手伝いをしたい。 勇気を持ってにじいろの扉を叩いてくれた方に、安心をお届けできるクリニックを目指します。

経歴

・東京女子医科大学精神医学講座に在籍し、総合病院精神科、精神科病院、クリニックに勤務
・2017年より千葉市役所男女共同参画課ハーモニー相談にて医学的相談業務を担当

《資格》
精神保健指定医
日本医師会認定産業医
《趣味》
音楽鑑賞
ピラティス
筋トレ

home基本情報

施設名 にじいろメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
  • バリアフリー
電話番号 0433061085
住所 〒260-0014
千葉市中央区本千葉町15-1
京成千葉中央ビル3階
HP https://nijiiro-mc.com
ブログ https://nijiiro-mc.com/blog/blog-475/
SNS 無し
備考 〔公式PR動画〕https://www.youtube.com/watch?v=FXhz0SQAEKM&t=13s

questionよくある質問

  • 保険証は初診時と毎月初回の受診時に、必ず原本で確認します。 保険証をお忘れの場合は自費診療となり、後日保険証をご提示いただいた際に、差額を返金します。

  • 駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

  • バリアフリー対応です。
    裏口エレベーター前の扉は閉まっていますので、裏口からお越しの際は、クリニックにお電話をください。

  • 当院は初診・再診ともに完全予約制です。当日でもオンラインか電話予約をお願いします。

  • 現在オンライン診療は行っておりません。

  • 初診はインテークも含めて30分から60分、再診は患者さんの状態によりますが5分から15分程度が目安になります。心理療法や心理検査を行う場合は、120分程度かかることもあります。

  • 現金のみのお支払いです。

  • 当院では往診は行っていません。

  • 自費での診療も可能です。この場合、お薬代も全額自己負担となります。

  • 各種書類の記載を受け付けています。詳しくは「費用の目安」をご参考にしてください。

  • 現時点では、当院は労災指定医療機関ではありません。

  • 相談受診のみ受け付けています。療育については地域の発達センターにお願いすることになります。継続的な診療については小学生以上を対象としています。小学生〜18歳は児童精神科の予約をしてください。

  • 通院中の患者様は、医師が必要と判断した場合にカウンセリングを受けることが出来ます。
    また、自費でのカウンセリングもお受けしています。まずは初診外来を受診してください。

  • ご家族のみでの相談受診は可能です。ただし、その場合は保険適応がされませんので、自費でのご負担をお願いします。ご家族のみでのお薬の処方はできませんのでご了承ください。
    再診の場合は、患者さんによって家族代理受診が可能な場合がありますので、ご相談ください。

  • 診察を受けずにお薬の処方を受けることはできません。その都度、診察を受けてください。

  • 医師が必要と判断した場合に心理検査を受けることが出来ます。心理士の予約に空きがあれば当日でも可能です。

  • 当院ではTMS治療は行っていません。

  • 各種心理検査や心電図検査、血圧測定、採血採尿などの検体検査があります。必要に応じて医師が判断します。

keyboard_arrow_up