一緒にお話したい

妻と別れたくないけど、別れたい、けど、別れたくない
visibility27 edit2025.08.10
お前が悪い等、好きに回答くれれば良いです。
5月頭に子供が産まれました
妻は外国人です。 6月に育休を取得して、3週間ほど妻の実家(海外)で子育てに参加しましたが、そこで育児のやり方が下手だ、違うと喧嘩になりました。
そのまま帰国して7月中旬
妻と子は帰国し、いまは一緒に暮らしています。
朝5時に起きて、ジムに行く
6時半に帰ってきて、子供のオムツ変え、妻の朝ごはんを作る
妻がご飯を食べている時は私が子供の面倒を見ます
台所の片付け、洗濯をして終わった頃、8時半くらいから在宅のテレワークで仕事を始めます。
11:30ごろ
ちょっとフライングして妻の昼ごはんを作り、また子供の面倒を見た後、13時から仕事に戻ります
17:30ごろ
仕事を抜けて妻の夜ご飯の支度、子供の世話、干していた洗濯の取り込みなどを行い、
必要であればオムツ等の買い出しなどを行って19時ごろ、仕事に戻ります。
20時ごろ
仕事ををやめ、シャワーを浴びて子供の寝かしつけをします
21〜22時ごろ
子供が寝たら私も寝て、また朝5時ごろ起きる
ずっとそんな生活をしています。
この家事、育児をする中で妻から文句を毎日数件言われます
行動が遅い、やり方が違う、生活音がうるさいetc
もう私は夫なのか、親なのか、
それともただのお手伝いさんなのか
でも仕事をしながらお金だけ家に入れて家事育児をするお手伝いさんって意味はわかりませんね
そんなわけで最近、私は不要なんじゃないかと思い始めました。
心の整理をするため家にある私の趣味のものは全てゴミ袋に入れてあります。
そうすると、いつでも自分がいなくなっても良いよという準備ができた気がします。
いままでは子供のため、とか、妻のためがストッパーになっていたと思います。
将来的に私がそばにいなくなるって事はほぼ確定なので、子供には最近、私がパパだと伝えなくなりました。話しかけもあまりしなくなりました。日本語を教えたところでどうせ将来は妻と一緒に母国に行くと思うので。
そんな感じでそろそろ家からいなくなっても良いなって感じです。
昨晩も怒鳴られ続け、扉を力任せに閉めてしてしまった結果、「やりたくないならやらなくて良いよ!」と怒鳴られてしまい、それから部屋に閉じこもっています。
このまま和解できなければ明日にでも家を出ていくつもりです。
生命保険の死亡保証で2500万円くらい出るはずなので、3〜4年くらいは生活できると思います。
その間に新しい人見つけるなり、母国に帰るなりして生活基盤を例えてくれれば良いかなって感じです。
補足
書くの忘れました 。昨晩、妻についに「毎日行くわけじゃないならジムやめたら?お金も高いし」と言われたため、ジムの退会手続きをしましたので、自分の時間がなくなりました。
唯一買い物の時間は自分の時間だったのですが1時間の買い物ですら「長い。近くのスーパーで買い物して30分で帰ってきて」と言われる始末です。
こうやって喧嘩した時は自分の時間が増えます。少しだけ幸せを感じる時間です。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら