医療法人社団 茅ケ崎クリニック
edit最終更新日:2023.02.27
主な特徴
-
神経疾患だけでなく、様々な観点から幅広い診療を行っています
対象疾患は神経系ばかりでなく、循環器・呼吸器・消化器・代謝疾患などの身体疾患を伴う心身症疾患や、各種の睡眠障害(不眠症)や各種神経症、抑うつ状態(うつ病)、パニック障害、慢性疼痛、眩暈症(めまい)、自律神経失調症、てんかん、統合失調症などの治療を行っています。また、摂食障害、女性の月経前緊張症・産褥性障害・更年期障害、老化にまつわる不定愁訴症候群・認知機能障害(物忘れ・認知症)など幅広い診療を行っています。
身体的な各種検査や心理検査をもとに、薬物療法・精神分析的な精神療法・行動療法的な精神療法などを日常生活指導を含めて実施し、心身両面からの心身医学的なアプローチを心掛けた、気さくに相談できるクリニックを目指しております。なお、関連病院としては、東海大学病院、慶応義塾大学病院、茅ヶ崎市立病院、藤沢脳神経外科病院、けやきの森病院、国府津病院、湘南鵠沼脳神経クリニックなどとともに、市内外の各種クリニックとの地域連携を行っております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:30~17:45 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
16:30~19:00 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目22-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR「茅ヶ崎」駅 徒歩12分 |
院長紹介

院長:白倉 庸代
昭和50年の開業以来、40数年にわたり診療を行って参りましたが、建物の老朽化に伴い、長い間ご愛顧いただいてきた当クリニックも、平成24年10月より隣地に移転いたしました。
これからの医療機関に求められる諸条件、高齢化社会に備えたバリアフリー化や最新の医療機器の導入、患者さんの利便性を考慮した院外処方箋の導入、待ち時間の短縮、災害に備えての自家発電の設備や十分な駐車場の確保などを実施するとともに、明るさと親しみやすさのあるクリニックを目指しております。内科、心療内科、精神経科の診療に加え、消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科などを専門とする内科医が常勤医として加わり、常勤医3名体制での診療を行うこととなりました。これまで以上に、少しでも地域の皆様のお役に立てれば幸いです。
経歴
慶應義塾大学医学部卒業
荻窪病院(東京都杉並区)でのインターン終了後、医籍登録。
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室へ助手として入局、
東京武蔵野病院(東京都板橋区)への出向を経て、
旧精神鑑定医の資格を取得。
故小此木敬吾博士の主宰する精神分析研究会に所属し、
精神力動的な立場からの心身医学や臨床精神医学の研究に従事。
昭和50年6月に慶應義塾大学病院を退職、
当時日本でも数少ないメンタル・クリニックとして茅ヶ崎クリニックを開設し、
以来地域に密着したクリニックとして現在に至る。
その間、平塚市民病院精神科での外来診療や、
産業医として茅ヶ崎市役所・市立病院・消防署や(株)TOTOでのメンタルヘルス事業に関わり、近隣の東海岸小学校にて35年以上にわたり学校医を務めた。
基本情報
施設名 | 医療法人社団 茅ケ崎クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0467862123 |
住所 |
〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目22-1 |
HP | https://www.chigasaki-clinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |