社会医療法人南信勤労者医療協会 諏訪共立病院
edit最終更新日:2023.03.13

主な特徴
-
だれもが、いつでも安心して受けられる医療・福祉・介護
当院は地域の皆様とともに生活に密着した保健・医療・福祉を通じ安心と満足の達成を目指します。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
16:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日: 日、祝 備考:臨時休診あり 当院は原則予約制になっております。 予約なしでも受診できますが、お電話をしていただいたほうがお待たせしません。 診療受付時間は午前8:15〜12:00、午後3:30〜6:00です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒393-0077 長野県諏訪郡下諏訪町矢木町214 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■ 電車でお越しの方 JR「下諏訪駅」下車 徒歩約10分、タクシー約3分 ■ お車でお越しの方 長野自動車道「岡谷IC」より 国道20号線を諏訪方面へ約15分 当院は駐車場が少ないため、ご利用される皆様に大変ご迷惑をおかけしております。 病院周りの駐車場は、急患・当日外来の受診の方の使用とさせていただきます。 入院される方には当院駐車場のご利用を控えていただけるようお願いいたします。 お困りのことがございましたらお気軽に職員へお申し出ください。 |
院長紹介

院長:岩間 智
南信勤労者医療協会は、1972年6月、「諏訪に民医連を」と集まった先輩方が「発起人会」を発足させたことで始まりました。当時、特に夜間休日の医療が貧弱だった下諏訪町で、「自分達でお金を出して、親切でよい医療機関を作ろう」という呼びかけが広がり、1974年6月、無床診の諏訪共立診療所が開院しました。
無床診療所は1976年4月、12床の有床診療所に拡大、1977年11月には42床の諏訪共立病院となりました。その後、何度かの増築・増床を経て、2008年12月、43床の回復期リハビリテーション病棟を有する99床の一般病院へと発展しました。
また、2014年7月には回復期リハビリテーション病棟を11床増床。110床の病院になりました。
現在、諏訪共立病院は、高齢者医療を中心とした総合診療を軸とし、医療・福祉の様々な分野で他の医療機関・福祉施設や行政と連携しながら、事業を続けています。また、「誰でも、どこでも、いつでも安心して利用できる医療・福祉」を実現するための運動や平和を守る運動にも取り組んでいます。
これからも、諏訪共立病院をよろしくお願いいたします。
基本情報
施設名 | 社会医療法人南信勤労者医療協会 諏訪共立病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0266282012 |
住所 |
〒393-0077 長野県諏訪郡下諏訪町矢木町214 |
HP | https://www.skhp.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
病院の診療受付は8:15開始です。午後の受付時間は15:30です。
病院救急外来はこの限りではありません。 -
紹介状をお持ちでない方でも受診していただけます。また、紹介状がないことによる特別料金はありません。
地域にかかりつけ医を持ち、紹介状をお持ちいただくことで症状や検査結果などを医師が判断し診察することができます。 -
保険証のご提示がない場合は、当日の診療費は実費料金となりますので、ご留意ください。
後日、保険証をご提示いただきましたら、保険にて再計算し差額をお返しいたします。
また、お困りの場合は、遠慮なく職員にお尋ねください。 -
当院では無差別・平等の医療を提供するため、差額ベッド代はいただいておりません。
なお、個室は医療上の必要に応じてお使いいただいております。 -
医療福祉相談室に相談員(メディカルソーシャルワーカー)がおります。お気軽にご相談ください。
医療福祉相談室は正面玄関から入って左側にございます。 -
おおよその入院費用を退院前にお知りになりたい方は、病棟看護師または病棟事務職員までお申し出ください。