医療法人社団清仁会 日本平病院

star主な特徴

  1. 精神科デイケア活動

    「何もせず家にいると生活が不規則になる…」
    「友人がいない、人との距離感に悩んでいる…」
    「退院したいけど、すぐに働く自信がない…」

    こころの病を持つ方が同じ悩みを持つ仲間と出会い、主にグループ活動を通して自分らしい生活を送れるようお手伝いをします。
    昼間に病院に通いながら、生活リズムの構築、体力の回復、対人関係の訓練などを行うリハビリの場で、看護師、精神保健福祉士といった専門職がスタッフとしてサポートします。
    精神科デイケアは治療と生活をつなぐ役割を持っています。

  2. 入院作業療法を提供

    当院では、入院作業療法を提供しております。当院の特徴として、外出プログラムを積極的に実施しています。外出は、気分転換目的のみでは無く、なじみのある地域での生活のイメージ作りや人との関わり方、楽しみの場としての目的もあります。また、1人では外出に不安がある方や外出する機会が少ない方のお手伝いもしています。秋祭りや音楽イベント、バザー等のレクリエーション活動にも力を入れています。
    同法人の就労継続支援B型事業所ワークステップWithへの見学や単身体験外泊が可能な施設があり、主治医と相談のもと利用する事が出来るのも、当院の特徴となっています。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
午前8:30 ~ 午前11:00

※予約診察は行っていません。
※受付順で診察致します。

location_on住所・アクセス

住所 〒424-091
静岡県静岡市清水区駒越2359-24
アクセス・行き方 【自家用車でお越しの方】
静岡市立清水病院(旧清水市立病院)を目標にお越しください。
静岡市立清水病院から南方(久能街道方面)に150m程進んだ清水日本平パークウェイよりお越しください。パークウェイのトンネルを抜けた先の右折レーンから降りて頂くと病院下に出ます。
※事故防止のため、殿沢住宅地を通り抜けての来院はご遠慮下さい。

【JR東海道線、静岡鉄道でお越しの方】
JR清水駅下車、改札を出たら西口(江尻口)へ移動し、9時台に2本ある清仁会専用送迎車にご乗車頂くか、バスターミナル2番乗り場より、下記「JR清水駅バス乗り場」ご案内の通りお越し下さい。

【しずてつジャストライン(路線バス)でお越しの方】
下記のいずれかの線に乗車し、「静岡市立清水病院」または「清水病院入口」下車後、日本平病院専用送迎バス乗り場へお越し下さい(下図参照)。
・港南厚生病院線(224)「忠霊塔前」行き
・梅ケ谷蜂ヶ谷市立病院線(236)「静岡市立清水病院」行き
・山原梅蔭寺線(227)忠霊塔経由「久能山下」行き、(232)「忠霊塔前」行き
※(226)駒越経由久能山下行きは停まりませんのでご注意下さい。

【日本平病院専用送迎車乗場のご案内】
静岡市立清水病院前の市道を渡り、右側(南側)に100m程行くと、日本平病院・あかつきの園専用送迎車時刻表が壁面に貼付してある場所があります。そちらが乗車位置になります。

school院長紹介

院長:加藤 亮太

当院は、1970年(昭和45年)の開院以来、40年以上にわたり精神治療を専門に地域医療に従事してきました。
最近では様々なところで精神科医療に関連する話題がとりあげられます。 当病院でも、現在の社会状況における役割りを考え続けております。
当病院を必要として頂いている皆様に、より良い治療を提供できるような病院づくりをしております。

home基本情報

施設名 医療法人社団清仁会 日本平病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 初診当日診察
電話番号 0543342135
住所 〒424-091
静岡県静岡市清水区駒越2359-24
HP https://www.seijin-kai.or.jp/nihondaira/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up