一般財団法人 富士心身リハビリテーション研究所附属病院
edit最終更新日:2023.03.01
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:30~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第4日曜日 午前9:15~12:00 午後1:20~4:00頃 ※診療予約については電話あるいは来院の上で受付にてお問い合わせください。 ※日曜外来では、原則として初診は診ておりません。(再診の方だけです) ※当院では投薬だけや院外処方箋は扱っていません。 |
住所・アクセス
住所 |
〒418-0035 静岡県富士宮市星山1129 |
---|---|
アクセス・行き方 | ●新幹線 新富士駅下車→車で25分 ●JR 東海道線 富士駅下車→車で20分 ●JR 身延線 富士宮駅下車→車で6分 ●車 東名高速富士インターから139号線で15分 |
院長紹介

院長:高橋 伸忠
皆さんこんにちは。
私たちの研究所及び病院・介護老人保健施設は昭和58年に静岡県より財団法人
の認可を受け写真にあるとおり、富士山の全景が見渡せる約1万2千坪の敷地に
設置しました。
そして、今日まで、人々の心とからだの健康と幸せのためのお手伝いをさせて
いただいています。今後ともよろしくお願いいたします。
経歴
昭和34年東京医科大学卒業、その後、母校の精神神経医学教室に勤務。昭和45年薬物依存に関する論文で
医学博士となり、同論文により第19回総合医学賞(医学書院)を受賞。
昭和58年財団法人富士心身リハビリテーション研究所を設立。
平成6年4月附属老人保健施設富士ケアセンターを設立した。
平成4年より12年3月まで東京医科大学講師
平成13年より財団理事長。
平成19年4月29日叙勲 瑞宝小綬章(保健衛生功労)
現在は、財団の理事長、附属病院長、附属老人保健施設長、富士宮医院の院長を務める。
その他
●社会福祉法人富士旭出学園理事
●富士宮地区職域防犯協会会長
●静岡県警察官友の会会長
●富士宮警察署犯罪被害者支援連絡協議会副会長
●富士宮警察署犯罪被害者心理カウンセラー
●星陵中学・高等学校産業医
●富士リハビリテーション専門学校講師
基本情報
施設名 | 一般財団法人 富士心身リハビリテーション研究所附属病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0544268101 |
住所 |
〒418-0035 静岡県富士宮市星山1129 |
HP | http://www.fujireha.org/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |