一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

よくわからない友達の事。

visibility31 chat0 person浅野 edit2025.08.11

 友達のことがよくわかりません。長くなるので読むのがめんどくさい場合、最後に軽くまとめてあるのでそちらを見ていただくとありがたいです。
 ごめんなさい、文章を書くのが苦手で


 自分には小2のころからずっと仲のよかった女友達(以降、N)がいます。(現在中学2年生)Nとは今はほとんど話すことはないですが、たまに連絡してきたり、おとといには家に来るかといわれました。でも学校で話すこともないし、特別仲のいいわけでもない。

 好きなものも違うし、好みも合わないし、互いをよく知らない。でも何となくで、互いの親友として、ほかの子とは違う特別な気持ちを抱いていたころもありました。示し合わせたように話が合いますし、Nと一緒にいると楽しいと思えました。
 でも小4の冬、Nがいじめをしていることを知りました。もとから不思議な子で「昨日の敵は今日の友」みたいな言葉がある通り、ひとしきりいじめては、なぜか仲良くしているのです。
 気持ちが悪くて、腹の底が知れなくて、なにより「いじめ」という事実がNと距離を置くきっかけになりました。やめろやめろと言ってもやめないから、ぼくがいじめられている子とたくさんあそんだりして、Nの気を他へ向けさせる、それの繰り返しでした。

 そんなことが続いて小6に上がったころ、靴箱にメモが入っていて、一言「すきだよ」と書いてありました。メモは先生が使っているもので、その子がそのメモを一枚取ってるのを見かけたことがありました。
 筆跡もそっくりで、その日はNにしきりに声をかけられて、様子がおかしかったのを覚えています。Nもぼくも女の子で、同姓で、気持ちがめちゃくちゃになって、何も言わずに話たり、気づかないふりをしました。

 そんなことも忘れてしまって中学に上がり、ぼくらはもっと疎遠になりました。話すのはネット上だけ、でもそれも嫌になりました。Nはぼくの悪口を書いていたし、気持ち悪くてしようがなくて。意味が分からないのです。

 中1になると、Nはぼくの家のまわりをうろうろしたり、アパートのエントランス(ぼくの家の玄関の前)で座って本を読んでいたり、キャンプのしおりを担当したときはわざわざ「絵が上手だね」といいに来ました。
 こわいのと、部活でのいじめでぼくは支援室に登校するようになりました。いわば保健室登校と似たようなものです。

 中2になって、家に来るかと誘われました。Nの家の猫にも会いたくて行きました。特別変わったことはありませんでしたし、Nの態度も変わりもしないし
 それからしばらくして、その日は母と妹と買い物に行って、NとN母にばったり会いました。軽く母とN母の会話を聞いて、僕はずっと顔をそらしていたり、妹と遊んだり。

 目を合わせると怖いんです、Nが怖くて、話そうとするとないてしまうんです、家に行った時も泣きそうでなきそうでずっと猫やNの妹と話していました。

 N母との会話が終わって、Nを連れてどこかに行くとき、Nがこちらへ寄ってこようとしました。NとN母は手をつないでいたのでこちらに来れることはなく、引きずられるように商品棚の間に消えていきました。
 その間もずっとぼくを見ていました。

 どうやったって離れようとしてもどこにいってもNがいます。

 小4から、ずっとNが怖いです、ぼくのことが嫌いだろうに、なぜわざわざ好きと言ってくるんでしょうか

 付き合いが嫌で友達をやめたくてもいやだと怒鳴られたりしました。

 小4の頃はNが大好きでした。でも今は怖いです、よくわかんないです。


 話が長くなりました。

 まとめるとぼくはNと距離をとって、友達をやめて、話したくないのです。ネットもやめました。でもリアルではどうにもできないんですかね、同じクラスであるかぎり
 不完全燃焼というんですかね、むちゃくちゃでもやもやしたままは嫌です、Nにすべて聞いてからのほうがいいんでしょうか、メモのことも、家の周りをうろついてたことも、スーパーのことも

 そんなに気にすることでもないんでしょうか
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up