医療法人 聖恵会 福岡聖恵病院
edit最終更新日:2023.03.07
主な特徴
-
お一人お一人の状態に応じた対応
患者様お一人お一人の状態に応じて薬物をしっかりと調整しつつ(薬物療法)、同時に、薬物だけに頼らない治療を心掛け、臨床心理士8名(常勤、非常勤を含む)によるカウンセリングに力を入れています。
また、池見記念心療内科クリニック元院長の三島徳雄医師も当院外来で診療を行っています。
一人きりで抱えてきた悩みを誰かに相談するだけでも、気持ちは少し楽になるものです。時に、人生相談のようなお悩みにお答えすることもあります。
「こんな悩みで病院に行っていいのか分からない」という方も、まずはお気軽にご相談下さい。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:30〜17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日:日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒811-3105 福岡県古賀市鹿部482 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR鹿児島本線 ししぶ駅より徒歩15分 JR鹿児島本線 古賀駅(博多駅から快速20分)より車8分 西鉄バス 鹿部(ししぶ)停留所(天神から急行29分)より徒歩5分 無料駐車場完備 |
院長紹介

院長:安松 聖高
聖恵会のモットーは、「血縁より法縁」です。
患者様と私ども医療従事者との間に、血のつながりはありません。けれども、数々の偶然を経て出会います。この出会いが仏様に導かれた貴重なご縁であると大切に受けとめ、血のつながりよりも強い新たな絆『すなわち法縁』を築くこと。それが「血縁よりも法縁」の意味するところです。
私どもは、患者様と出会うことで自らの務めを果たす恵みにあずかります。患者様なくして私どもの出番はあり得ません。それゆえ、機会を与えられた上は、医療、看護、介護の総力をあげて、全身全霊で関わらせていただきます。
ときに、患者様のなかには、家族がお見舞いに来られず独り旅立つ方もいらっしゃいます。このような患者様に対しても、私ども自ら家族となって看病してさしあげたいと思っております。
聖恵会が、佛教の慈悲あふれる、温かい家庭的な雰囲気に包まれた、新たな絆づくりの場であらんことをひたすら念じております。
経歴
福岡県生まれ、修猷館高校、兵庫医科大学卒業、産業医科大学大学院修了
産業医科大学神経精神科医局、
(医)十全会十全病院(現おおりん病院)精神科部長、
(医)淡窓会大分友愛病院院長を経て、
1999年7月 福岡 聖恵
めぐみ 病院開設者 院長
2001年1月 (医) 聖恵会
めぐみかい 設立 同理事長 福岡 聖恵
めぐみ 病院院長となり、現在に至る。
基本情報
施設名 | 医療法人 聖恵会 福岡聖恵病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0929426181 |
住所 |
〒811-3105 福岡県古賀市鹿部482 |
HP | http://www.megumi-kai.or.jp/megumi-hospital/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |