流山おおたかの森メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.16
主な特徴
-
診療方針~十分お話を伺い薬は最低限に
当院では、初診時にじっくりお話をお伺いし、抱えていらっしゃるストレスや対人関係上の問題をしっかり整理すること、生じている症状を、精神面だけではなく身体面も含めてしっかり把握すること、を心がけています。
状態が悪化しているときには、たくさんの問題を同時に抱えていて整理できないために、漠然とした不安、混乱が強まって余計に追い詰められた状態になりがちです。しっかりと状況を把握した上で、今がんばって対応したほうがよい問題、このまま様子を見る方がよい問題、自分自身ではどうしようもなく、現状の受け入れ方を工夫した方がよい問題などに整理し、今後の見通しを立てるだけでも状況が改善することがあります。
その上で、必要な症状に対しては薬物療法を行い、さらに環境調整を行ったり、場合によってはお仕事を休んで休養をとっていただいたり、ということを行っていきます。
上記のような精神療法や環境の調整だけで症状の改善が見込める場合には、薬物療法を行わず、通院だけ行っていただくこともあります。
また、薬物療法については、できるだけ必要最低限にするよう心がけております。
漢方薬による治療についても多くの治療経験があり、状況によっては漢方薬をお勧めする場合もあります。症状によって適応にならない場合もございますが、ご希望の方はご相談下さい。 -
カウンセリング
〔対象となる症状、状態〕
たとえば・・・
・物事を悪い方にばかり考えてしまい落ち込みやすい
・周囲の人との関係がいつもうまくいかない
・自分に自信がもてず、自分には価値が無い、愛される資格が無いなどと考えてしまう
・心配事があると他のことが手につかなくなってしまう
・過去の失敗などを何度も繰り返し思い出したり考えたりしてしまう
・人と話すのが苦手で避けてしまう
・外出すると動悸などの症状が出てしまうため引きこもりがちになってしまう
・悪い結果を想像して行動できなくなってしまう
・うつ症状の再発を予防したい
などのお悩みのある方におすすめしています。
〔カウンセリングの流れ〕
①お申し込み
当院のカウンセリングは、基本的に外来診療と並行して行っていくことを原則としておりますので、まずは主治医、または外来受付までご希望の旨をお伝えください。
重度のうつ状態や、幻覚・妄想が見られる場合などカウンセリングを行うのが適切でない場合などには、まれにお断りさせていただくこともありますが、その際は行えない理由についてきちんと説明させていただきます。
②初回面接
初回は、まずゆっくりと時間をかけてこれまでの経過や現在の状態、カウンセリングに関するご希望などを伺わせていただきます。
その上で、今後のカウンセリングの方針について話し合い、定期的なカウンセリングを行っていくかどうかを決めていきます。この時点で、方針や料金などに納得ができなければ初回だけで終了していただくこともできます。
③カウンセリングの開始
2回目以降は、担当カウンセラーと直接次回の予約を約束していただき、定期的なカウンセリングを行っていきます。
基本的には1回50分で、1~2週に1回のペースで行うことをお勧めしております。症状が安定し、短時間のカウンセリングで大丈夫、という状態になっている場合はカウンセラーとの相談により、25分枠でもお受けいたします。
カウンセリングの期間については、症状、目的によって短期間で終結する場合もあれば長期に行う場合もあります。
〔料金〕
当院では、カウンセリングは通常の外来診療と併行して行っており、通常の外来診察料(健康保険適応)に加えて、予約料を頂いております。
予約料は、50分枠で2,900円、25分枠で1,600円(健康保険適応外)です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:00-18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
18:00-20:00 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒270-0121 千葉県流山市おおたかの森南1丁目4番地の11 ウェルスおおたかの森3階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩3分 |
院長紹介

院長:安岡 英樹
流山おおたかの森メンタルクリニックのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
当院は、つくばエクスプレス・東武野田線、流山おおたかの森駅南口徒歩1分に位置する「こころの診療」専門クリニックです。
これまで10年以上にわたって、東葛地域における心療内科・精神科クリニックでの外来診療、デイケア、リワークプログラム、総合病院(精神科病棟)および精神科病院での急性期・慢性期入院診療、精神科スーパー救急病棟での診療にあたってきました。これらの経験のもと、軽度の症状から十分な診療経験が必要となる専門性の高い疾患まで、幅広く診療を行ってまいります。
診療にあたっては、患者様のお話をしっかりお伺いし、症状・問題を把握した上で治療の方針についてご提案します。
また、薬物療法については、必要最低限の処方を心がけており、患者様のご希望もうかがった上で行います。状態に応じて漢方薬をお勧めする場合もあります。
心療内科、精神科の受診にためらいを感じたり、受診が必要か迷われる方もいらっしゃることと思います。小さなことでもかまいませんので、ご心配なことやご質問などがありましたら遠慮なくお尋ねください。
皆様のこころの問題の解決のため、丁寧に、適確に診療を行います。
どうぞよろしくお願い致します。
経歴
福岡県出身
<平成10年>
東京医科歯科大学医学部を卒業。
同大学附属病院精神神経科にて研修を開始。
<平成11~13年>
東京都教職員互助会三楽病院精神神経科(千代田区)に勤務。
総合病院での精神科外来・入院治療にあたり、こころの疾患による休職教員の復職支援プログラムも担当。
<平成13~23年>
柏水会初石病院(柏市)に勤務。
精神科急性期治療病棟、救急治療病棟(通称スーパー救急病棟)を中心に、重度のうつ病、統合失調症などの治療にあたる。
また、平成17年からは初石病院のサテライトクリニックである柏水会柏メンタルクリニックでの外来診療も併行して担当。
<平成15年~>
流山市「心の健康相談事業」嘱託医として、毎月の相談事業を担当。
現在まで約10年間継続している
<平成23年~>
柏水会柏メンタルクリニック院長に就任。
通常の外来診療のほか、デイケア、リワークプログラム(うつ病による休職者の復職支援プログラム)の運営に携わり、多くの復職支援にあたる。
<平成26年2月>
流山おおたかの森メンタルクリニックを開院。
《資格》
・厚生労働省 精神保健指定医
・日本精神神経学会認定 精神科専門医
・日本医師会認定 産業医
基本情報
施設名 | 流山おおたかの森メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0471565003 |
住所 |
〒270-0121 千葉県流山市おおたかの森南1丁目4番地の11 ウェルスおおたかの森3階 |
HP | http://otakanomori-mental.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |