医療法人高柳会 大平下病院

star主な特徴

  1. mECT(修正型電気けいれん療法)

    ECT(電気けいれん療法)は、脳に電気的な刺激を与えてけいれんを起こすことで、精神症状を緩和する治療法です。精神疾患の治療は投薬が中心ですが「いろいろな薬を試したけれど効果がない」「高齢で十分な量を服薬できない」「自殺の危険性があるなど早急な対処が必要」といった場合に、別のアプローチ方法としてECT(電気けいれん療法)が有効です。
    当院では、わずかな通電量で従来と同等の効果を得られる「修正型(=modified)ECT」を採用しているため、身体への負担を最小限に抑えられます。

    副作用は施術直後に頭痛や筋肉痛、認知機能の低下(患者様によっては短期的な記憶障害)などがありますが、多くは回復します。基本的には安全性の高い治療方法で、死亡率は出産や薬の副作用によるものよりも低いとされています。

  2. 自然豊かな場所にある、 光あふれる病院

    山と川を有する自然豊かな栃木県栃木市大平町に大平下病院はあります。病院のすぐ北には「太平山」を中心とする太平山県立自然公園、すぐ東には栃木市大平運動公園があります。また、一級河川の「永野川」も流れています。
    自然豊かな環境を活かすため、病院の建屋は採光にすぐれたつくりとなっています。小さな中庭が点在しているため、面している廊下に光が入りやすく、食堂は全面ガラスで開放的な雰囲気です。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
受付時間9:00~17:00

location_on住所・アクセス

住所 〒329-4404
栃木県栃木市大平町富田5002-1
アクセス・行き方 JR両毛線「大平下駅」から徒歩1分  ※栃木市ふれあいバスがとまります

東武日光線「新大平下駅」から徒歩10分  ※栃木市ふれあいバスがとまります

栃木インターチェンジ、佐野藤岡インターチェンジから車15分

school院長紹介

院長:理事長 関口 秀文

2022年2月1日より大平下病院理事長に就任いたしました関口秀文です。

医師として沖縄中部徳洲会病院にて救急総合診療を学んだのち、大阪のさわ病院にて精神医療を学んでおります。2017年に群馬県にあります医療法人高柳会赤城病院の理事長・院長に就任しました。2019年に台風で被災した精神科病院が閉院を余儀なくされていると聞いて、復興に関われる機会があったことから、新たに大平下病院をスタートさせることを決めました。

精神医療は時代と共に大きな変化を遂げ発展してきましたが、現代のストレス社会に直面し、心の病気で苦しみ、生活に不便を感じている患者様は数多くいらっしゃいます。また高齢化社会に伴い『心の病気』に『体の病気』を併発している方も増えており、総合的な医療が必要とされてきています。

私の原点は救急医療にあります。「病(体)と気(心)を切り離すことはできない」という考えのもと、救急医療に対応しながら、精神医療と身体医療の架け橋となれるような病院をつくろうと赤城病院で尽力してきました。蓄積してきたノウハウを大平下病院で展開し、病気だけでなく病人を診ていく医療で患者様・ご家族様のお力になれたら幸いです。

医療とは、困っている人がいれば手を差し伸べる。そして、差し出された手を握り、寄り添って歩いていくのが医療の理想の姿だと思います。患者様・ご家族様にとって、大平下病院にきて新たな希望の一歩が始まったと思える、そんな医療を提供していける病院を目指していきます。

home基本情報

施設名 医療法人高柳会 大平下病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 発達障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0282432222
住所 〒329-4404
栃木県栃木市大平町富田5002-1
HP https://ohirashita.tyk.or.jp/
ブログ 無し
SNS facebook
keyboard_arrow_up