もりた心療内科クリニック

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
15:00~18:00
【休診日】日曜・祝日
【午後休診】水曜午後・土曜午後

location_on住所・アクセス

住所 〒730-0051
広島県広島市中区大手町2丁目1-4
広島本通マークビル5F
アクセス・行き方 █ バスでお越しの方
 広島バスセンターより徒歩5分
 本通り停留所より徒歩0分(バス停前)

█ 電車でお越しの方
 広島電鉄 本通り駅、袋町駅より徒歩2分
 アストラムライン線 本通り駅より徒歩2分

█ お車でお越しの方
 NHK広島放送局から徒歩2分
 広島そごうから徒歩2分

school院長紹介

院長:森田 幸孝

​広島市出生。私立修道中学・高校卒業。
2000年宮崎大学医学部を卒業。卒業後、精神科医となり岡山大学附属病
院、広島市立広島市民病院、精神科病院、認知症専門病院、こども療育セン
ターなどで精神科の臨床経験を積む一方、岡山大学大学院に入学し、精神疾
患の遺伝子研究にも従事。 2006年岡山大学大学院修了し医学博士を取
得。2008年よりアメリカに留学し、国立衛生研究所(National
Institutes of Health; NIH)にて研究員として2年間精神疾患の研究に従事。
2010年に帰国し広島市立広島市民病院に勤務。
2011年より広島市民病院 精神科 副部長となる。
2014年12月父(森田博方)の死去に伴いクリニックを継承。

home基本情報

施設名 もりた心療内科クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • TMS(磁気刺激治療)
  • 女性医師在籍
電話番号 0822430038
住所 〒730-0051
広島県広島市中区大手町2丁目1-4
広島本通マークビル5F
HP https://www.morita-mental-clinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し
備考 █ 診療のご予約について
 当クリニックではスムーズな診療ができるよう、予約制
 を行うこととなりました。お電話で診療ご予約ができま
 す。特に初診の方は時間をかけて診察させて頂くため、
 お電話にて予約を取ってからご来院頂くようお願いいた
 します。なお、診療内容によって順番が前後することが
 あります。ご了承ください。

█ お電話での受付は受付番号 082-243-0038
 受付時間 AM9:00〜13:00/PM15:00〜18:00
     (水・土)AM9:00〜13:00
その他、当クリニックビル6階には調剤薬局があり、常
に連携してよりよい医療を提供する体制をとっておりま
す。安心してご来院ください。

questionよくある質問

  • 場所は明治安田生命ビルの向かい側、広島本通マークビルの5階です。
    エレベーターで5階までおこしください。

  • 申し訳ありません。自家用車で来院される場合には、近くの駐車場に駐
    車するか、電車、バス、あるいはタクシーなどの公共交通手段をご利用くだ
    さい。

  • まず、患者さんのお話を聞かせていただきます。お話をお聞きした後、
    医師の見たてをお伝えし、治療方針の提案をいたします。基本的には
    患者さんと相談しながら治療方針を決めていきます。
    治療方針の内容に応じてお薬による治療や、精神療法を行います。お薬が
    必要な場合、院外処方箋を発行いたしますので、お近くの薬局でお薬を受け
    取ってください。

  • 初診時は3割負担の方で検査なしの場合は3,000円程度になります。
    20歳未満の方は4,000円程度です。再診料は1500円程度になります。
    薬のある方は、院外調剤薬局でお薬代が別途かかります。血液検査
    などが必要な場合は、3,000円くらい高くなります。

  • 精神科へ通院した場合に、通院医療費に限ってその負担を補助する制度です。
    なお、軽い病気ですと認定されない事があります。世帯の収入により
    自己負担の限度額が異なります。詳しいことは来院時にご相談下さい。

  • 受診可能です。初診の場合はお手数ですが、事前に生活保護課の担当の
    方に連絡し、当院へご連絡をお願いします。

  • 当院には入院施設はありません。しかし広島市民病院をはじめ、広島大学
    附属病院、県立広島病院など県内の主な入院設備の整った病院へ責任を
    もってご紹介いたします。

  • 可能です。現在通院中の方は、これまでの通院経過を知るためにもなるべく
    紹介状をお持ち下さい。また、セカンドオピニオンをご希望の場合は自費
    診療(4,000円前後)となりますので、それを了解して受診してください。

  • ご家族の方の相談に応じることができますので、お電話にてご相談くだ
    さい。

  • もちろんです。そのほか些細なことが気になって、不安やストレスを感
    じたり、また何となく体調が悪い(頭痛、肩こり、だるさなど)などと
    いった場合など、ご自身で病気かどうか判断がつかない場合こそ、
    お気軽にご相談下さい。

keyboard_arrow_up