堂園メディカルハウス
edit最終更新日:2023.03.27
主な特徴
-
診療科、治療方法の引き出しの多さが当院の特色です
堂園メディカルハウスでは保険診療部門(内科・東洋医学内科 / 心療内科 / アトピー・アレルギー科 / 婦人内科 / 人生科 / がん相談・治療外来)と自由診療部門(がん治療 / 美肌治療 / 疼痛治療 / ホメオパシー / カウンセリング)がございます。理念に基づき、患者さんが主役の医療を主体としております。健康でお悩みのある方、診療をご検討の方はお気軽にご相談ください。
心療内科では不眠、不安、自律神経失調、慢性疲労、原因不明の体調不良など、心と体のバランスを整える診察・治療をします。なんとなく疲れが取れない、人生の悩みがある方等ご相談ください。
人生科という、不登校、ひきもり、うつ、気分障害等、人生の悩み、よろず相談外来もございます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
9:00~14:00 | 〇 | 〇 | ||||||
14:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
※水曜午後、木曜、土曜午後、日曜、祝日は休診 |
住所・アクセス
住所 |
〒890-0052 鹿児島県鹿児島市上之園町3-1 |
---|
院長紹介

院長:堂園 晴彦
堂園メディカルハウス院長の堂園晴彦です。医療技術は日進月歩の状態です。しかし、技術の発展にともない病気の方が幸せになっているかは疑問な点が多いです。例えば、現在は最先端医療がもてはやされています。この最先端医療はiPS細胞やロボット手術(ダビンチ)の進歩によって技術的な面が中心です。
しかしながら、私は患者さんが「ほっとする医療」や「心地よい医療」「治療を受けてよかったと思う医療」も、もう一つの最先端医療だと思っています。なぜならば データでは測ることができない領域の「名人技」が必要とされるからです。まさにそれは、「勘」や 「あじわい」のような世界で、私はそれを温故知新の医療と呼んでいます。
その病気になったことから学ぶべき事は何かを一緒に考えていくのも治療の一つだとおもいます。薬を出すだけの治療はなるべくしたくありません。その人の自己治癒力を発揮するお手伝いをするような医療をしたいと思っています。 私の長年の専門領域は癌治療です。緩和ケアも含まれます。全国にいる優秀な癌専門医のネットワークを生かして幸せになれる癌治療を提供しています。私たち患者さんと相談し、お互いが納得できる医療を目指しています。
経歴
1952
2月29日 生まれる
1956
鹿児島大学附属幼稚園入園
1958
鹿児島大学附属小学校入学
1964
鹿児島大学附属中学校入学
1967
鹿児島県立鶴丸高校入学
1972
東京慈恵会医科大学入学
1978
医師免許取得、東京慈恵会医科大学産婦人科研修
1983
細胞診学会専門医取得
1983〜1986
国立がんセンターレジデントへ国内留学後、慈恵会医科大学産婦人科へ
1987
東京慈恵会医科大学講師、医学博士号取得
1988
鹿児島大学医学部産婦人科医局入局、講師
1991
堂園産婦人科継承(無床)、在宅ホスピス開始
1995
社会福祉法人塔ノ原福祉会、学校法人吉井学園 理事長就任
1996
堂園メディカルハウス設立(19床)、日本で最初に有床診療所でのホスピス医療を開始。以後、毎年100名前後の患者さんを入院・在宅で看取る。在宅看取り率約25%。以後、日本の緩和医療のトップランナーとして活躍してきた。
2001
NPO法人風に立つライオン設立
2011
NAGAYA TOWER 設立
2015
外来診察に特化した診療所に移行
【肩書】
堂園メディカルハウス 院長
社会福祉法人 塔ノ原福祉会 理事長
学校法人 吉井学園 理事長
NAGAYA TOWER 大家
基本情報
施設名 | 堂園メディカルハウス |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0992541864 |
住所 |
〒890-0052 鹿児島県鹿児島市上之園町3-1 |
HP | https://www.dozono.co.jp/ |
ブログ | https://www.dozono.co.jp/blog/ |
SNS | 無し |
備考 | ※現在カウンセリングは休止中です |