伊勢崎市民病院
edit最終更新日:2023.03.23

主な特徴
-
誠実で質の高い医療
伊勢崎市民病院は、市民の健康保持に必要な医療を提供するため伊勢崎市が設置した病院で、本来の目的である公共の福祉を増進するとともに、常に経済性を考慮した中で運営されなければなりません。
こうした使命のなか、伊勢崎佐波地域の中核病院として急性期医療を中心とし、救急医療や他の医療機関で対応することが困難ながん、循環器病、未熟児等の高度な先進的医療並びに感染症医療を担っています。さらには災害拠点病院として関係機関との連携強化に取り組んでおります。
また、医師、看護師をはじめとする医療従事者の確保と管理型臨床研修病院として医師の育成やより高い専門性をもった医療従事者の育成を行い、地域医療支援病院として地元医師会をはじめ、地域の医療機関、保健施設、福祉施設、さらには在宅医療や介護サービス事業者との連携強化に努め、地域医療に貢献してまいります。 -
訪問看護ステーション
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日: 土、日、祝、年末年始 備考:臨時休診あり 受付時間 初診 8:30~10:30(紹介状をお持ちの方で予約のみ) 再診 7:30~11:00 心療内科は㈪、㈮は休診です。(原則予約制) ※診療科の都合により、急遽休診となる場合があります。 来院の際は、電話(0270-25-5022)にてご確認ください。 |
住所・アクセス
住所 |
〒372-0817 群馬県伊勢崎市連取本町12-1 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR両毛線伊勢崎駅よりバス、タクシーで10分。東武伊勢崎線新伊勢崎駅よりバス、タクシーで約15分。市内巡回バスをご利用の場合は、「市民病院北」停留所でご乗降ください。 |
院長紹介

院長:小林 裕幸
様々な疾病に対応するため、病院には多くの診療部門が設けられるようになりました。昭和39年、伊勢崎市民病院の前身である伊勢崎病院は内科、外科をはじめとする11の診療科を有するに過ぎませんでした。伊勢崎市民病院と改称された昭和54年には16診療科となり、現在は25の診療科を有する県内有数の病院となっています。
伊勢崎市民病院は地域のみなさんの理解と諸先輩の努力によって築き上げられた誇るべき病院だと思います。私はこの地域の財産ともいうべき病院を正しく発展させ、次世代に引き継ぐ責任を強く感じています。
基本情報
施設名 | 伊勢崎市民病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0270255022 |
住所 |
〒372-0817 群馬県伊勢崎市連取本町12-1 |
HP | http://www.hospital.isesaki.gunma.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |