メンタルクリニック響
edit最終更新日:2023.03.23

主な特徴
-
心理療法中心で治療をすすめていくクリニックです。
心の傷(トラウマ)によって生じるさまざまな病気、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、パニック障害、解離性障害(多重人格を含む)、摂食障害、依存症などの外傷性精神疾患やアダルトチルドレン、DV、児童虐待などの問題に対する治療学が専門です。治療法としては精神分析治療を中心に認知行動療法、薬物療法、家族療法などを組み合わせ、最小限の精神科薬を効果的に用い、薬物依存症を作り上げない、心本来の治療をモットーとしています。その為、カウンセリングを中心とし、医師・心理士・薬剤師・医療事務スタッフと連携による多面的アプローチを実施しております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
15:00~18:00 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目2-8 プロスパあざみ野201 |
---|---|
アクセス・行き方 | 東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅 徒歩1分 |
院長紹介

院長:本津 浩明
言葉と言葉でなく心と心が響きあう対話を
わたしたちの生きる社会は近年の急激な発展に伴い、多種多様なストレスをも生み出してきました。 WHO(世界保健機構)の発表では、世界人口の約10%にあたる5億3,500万人が何らかの精神疾患を 現在わずらっており、生涯有病率(1人が一生のうちに病気になる確率)では18.6%という高い数値が示されています。これはつまり、100人の赤ちゃんがいるとした場合、そのうちの18~19人は一生の間に精神疾患をわずらうことを意味するものです。程度の差こそあれ、心の病は今や誰もがかかる可能性のある、一般的な病気になりつつあるのです。
そんな時、誰かに話すことで心が救われることがあります。また、具体的な解決策が見えてくることもあるでしょう。人と人は真に心と心で対話することができた時、美しい鈴の音のように響きあい本来の自分を取り戻すことができるのです。そしてその時、もうあなたは決して独りではないことに気付くでしょう。
あなた自身のために、そしてあなたを愛する家族や恋人のために、メンタルクリニック響にご相談ください。
経歴
東海大学医学部 医学科卒業。
神奈川県立精神医療センター 、
東海大学医学部 精神科学教室 助手等を経て、
2001年 2月 メンタルクリニック響 開業。
基本情報
施設名 | メンタルクリニック響 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0459055122 |
住所 |
〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目2-8 プロスパあざみ野201 |
HP | http://www.hibikitoizumi.com/hibiki/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
備考 | 初診予約はWEB内のみ可能 |