池袋こころのクリニック
edit最終更新日:2023.03.25
主な特徴
-
患者に寄り添う治療と漢方薬の使用
本当に自分が感じたもの、本当に自分が真実だと思ったものを頼りに生きること、そしてそれによって、みなさまがみなさまだけのかけがえのない人生を豊かにしていくこと、それが私たちのクリニックの考える治療です。
そうしたなかでこそ不安や憂うつなどの症状は真の意味で軽快していくと言えるのではないでしょうか。
薬物療法も必要があれば上手に役立てたいものです。
西洋薬の苦手なところに手の届く漢方をよく利用するのも私たちのクリニックの特徴です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜:午後の診療14:00~17:00 受付時間:9:30~12:30、14:30~18:30(土曜 14:00~16:30) |
住所・アクセス
住所 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-2 マルグリットビル4F |
---|---|
アクセス・行き方 | JR「池袋駅」西武口より徒歩2分 |
院長紹介

院長:横山 雄二
1952年群馬県生まれ。
群馬県立太田高校、東京大学教養学部教養学科卒業
1992年 東京医科歯科大学医学部卒業
1992年~ 東京医科歯科大学医学部附属病院精神科研修医
1994年~ 成増厚生病院精神科医員
2004年~ 成増厚生病院精神科医局長
2007年~ 成増厚生病院精神科診療部長(兼任)
2010年 池袋こころのクリニック開業
基本情報
施設名 | 池袋こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0359857781 |
メールアドレス | info@ikebukuro-kokoro.com |
住所 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-2 マルグリットビル4F |
HP | https://www.ikebukuro-kokoro.com |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
・物忘れが多い ・頭が悪くなった ・不安が強い ・イライラが強い ・胸がどきどきする
・息苦しくなる ・気持ちが沈む、悲しい ・何も楽しくない ・気力がわかない
・食欲がない ・食べ過ぎる ・疲れやすい ・体がだるい ・考えがまとまらない
・集中力がない ・決断できない ・人前でひどく緊張する ・ばかばかしいと思いながらこだわりを止められない ・気分の上がり下がりが大きい ・実際にはないらしいのに見えたり、聞こえたりする ・うわさをされる ・意地悪をされる ・寝つきが悪い ・夜中に何度も目が覚める ・寝すぎる ・睡眠リズムが乱れている ・お酒を飲み過ぎる ・自分を傷つける ・たくさん食べた後吐く ・ミスが多い 気が散ってしまう ・よく考えずにすぐ行動してしまう ・落ち着きがない ・人とのコミュニケーションが苦手 ・人の気持ちがわかりにくい 感覚過敏(音、光、においなど) 生理の前になると具合が悪くなる ・更年期障害かもしれない ・たばこがやめられない -
保険診療を行っています。
受診の際は保険証をお持ちになってください。
保険証を使いたくない場合、自費診療も可能です。
-
指定医療機関ですので可能です。
-
まずはお電話(03-5985-7781)ください。
ご予約時にお名前、ご年齢、保険の種類、お困りの症状などを予約担当がお聞きします。
日時を決めて受診していただきますが、問診票をご記入いただく時間をふまえて余裕をもってお越しください。
当日は保険証をお持ちください。
ほかの医療機関に通院されている方は紹介状をお持ちください。
現在服用しているお薬がわかるものをお持ちください。 -
問診を含めて90分ほど時間を見ていただいております。
-
待ち時間を可能な限り短くするために予約制とさせていただいております。
予約外で来院された場合、予約状況によっては長くお待ちいただいたり、受診できないこともございますので、事前にお電話でご確認ください。
また、初診や急病の方がいらっしゃる場合は診察まで1時間ほどお待たせすることがあります。
-
初診の場合、3割負担で3,000円ほどですが、必要に応じて血液検査などを行いますので検査料を含めると6,000円ほどになります。
当クリニックは院外処方のためお薬の服用が必要なかたは、別途薬局で薬代がかかります。
診断書などの文書が必要な場合は他に料金がかかります。
-
1回50分で16,500円(税込み) です。
カウンセラーによる場合は1回30分で5,500円(税込み) です。
-
主なカードは使えます。
-
診察を受けていただいた上での判断になりますが、別途料金にて発行しております。
内容によって料金や作成時間が異なりますのでご相談ください。 -
原則として、同一疾患での複数医療機関の受診は認められておりません。
現在の主治医からの紹介状をお持ちください。
服用している薬があれば、内容のわかるものをお持ちください。 -
(当院に通院されている方のご家族の場合)
ご相談できます。
ただし、ご本人の同意がなければお話できないことがほとんどであることをご承知ください。
原則としてご本人の承諾を得てご相談ください。
(当院に通院されていない方のご家族の場合)
この場合も上記と同様ご相談できます。
どちらの場合も保険適応外のため、料金はお問い合わせください。
予約制になりますので、まずお電話ください。
-
当院には入院設備がありませんので、ご相談のうえ関連する病院をご紹介いたします。
-
通訳を介さずに日本語でお話できるようでしたらもちろん受診できます。
健康保険に加入していない方は自費となりますのでご相談ください。 -
申し訳ありませんが当院にはデイケアがありません。
関連する医療機関などのデイケアをご紹介いたします。 -
原則としてまず本人のみで診察を受けていただきます。
その後付き添いの方に加わっていただきます。 -
当日は自費で10割分いただきます。
後日(1週間以内程度)保険証が確認出来しだい差額を返金します。
お薬が処方される場合は薬局ごとの対応になりますので、薬局でお尋ねください。
(1か月以上お持ちいただけない場合は返金できなくなりますのでご連絡ください。) -
原則として高校入学年齢以上の方を対象にさせていただいております。
それ以下の年齢の方は、小児思春期外来をご紹介させていただきます。 -
WAIS、MSPAなどの心理検査を行っております。健康保険が利用できます。
-
個人情報については常にスタッフ全員でその取扱いに注意しております。