Kikiの日記『チョウザメの月』

昨晩、キャーキャー騒いでいる子どもたちに「寝なさーい!」と声をかけながら、ふと窓の外に昇る濃い黄色の満月が目に入った。

「見えない〜!」という妹を、仕方ないなぁと抱っこしてあげるお兄ちゃん(優しい…🥹)

「丸いね」「黄色いね」「チーズみたい!」

あまりにも美しくて、3人でくっつきながら、しばらく見惚れた。

「月がきれいだよ」と言う相手がいることの幸せを噛み締める。

私たちが住んでいる地域は、高い建物や街灯もあまりないから、月や星がよく見える🌌

立秋。

「暦の上では秋」だなんて言われても、一体どこが…?という感じだけれど🫠

月が美しく見えたら、あぁ秋も近いのかなと感じられるから不思議。

少しずつ夜も長くなっていくのかな。

気が遠くなるくらい長い間、繰り返されてきた自然の営み。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月の満月はSturgeon Moonと呼ぶらしい🌕

調べたら、Sturgeonとはチョウザメのこと。

8月は北アメリカの五大湖周辺で、チョウザメ漁が盛んに行われる時期であることから、ネイティブアメリカンの中でそう呼ばれてきたのだそう。

湖でサメが獲れるの?

チョウザメって、キャビアの?

チョウザメは3億年以上も前からほとんど姿を変えていないらしい。

さん おくねん…!😳

人間の歴史が200万年くらいだとしたら、とんでもなく先輩じゃない。

変化しなくても生きられるその様子から「自由」「自立」「平和」「友情」などにちなんだ願い事をすると良いとされているとか。

へー!

自分のままで生き続けられる、その強さと適応能力よ。

それだけ、生き物として完成されているってこと?

チョウザメパイセン、スゲーっす🦈

三億年もの間、恐竜が絶滅したり、なんやかんやあっても、生き延びて、次の世代に命を繋げ続けて…

嘘みたいに途方もない。

生存こそ、大勝利だと思う。

細かいことをごちゃごちゃ考えてしまうけれど😶‍🌫️

今自分がここに生きていること、それ自体が大正解なんだな、きっと。

その事実だけでいいじゃん!という気がしてくる。

生きてる全員、おめでとう🎉

愛🫶

スマホのカレンダーに「Full Moon(Sturgeon)」とあって、好奇心が疼いて、新しいことを知り、思考の風呂敷がどんどん広がっていって、なんだか途轍もなく壮大なことを考えた💭

あれこれすぐ知れるこの時代を生きられてうれしい。

スピリチュアルなことはわからないけれど、人間の想像力を掻き立てる月の美しさに心を打たれた。

確かに、そのくらい美しかった。

そして、キャビアとは言わなくとも、何か塩辛いものが無性に食べたくなった。

イカの塩辛とかブルーチーズとか。

たしか冷蔵庫にチェダーチーズならあったはず。

あの月のように丸くて、黄色いやつ。

つくづく「花も団子も!」な私😋

( 心のBGM:『Allelujah』/ Ann Sally )

star今日よかったこと♪

・8月の満月が美しかった🌕

・久々に使ったシャンプーの使用感が良かった🫧

・つらい偏頭痛が止んだ✴️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

チョウザメの月、見えましたか?🌕

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up