医療法人 敦賀温泉病院
edit最終更新日:2023.03.26
主な特徴
-
デイケア・サンデー(認知症デイケア)
デイケア・サンデー(認知症デイケア)とは、様々なリハビリテーション・レクリエーションを通して、精神症状や行動障害が著しい認知症患者様に対し、専門医による診察、機能評価を行い、作業療法士をはじめとするスタッフによる生活機能回復訓練、及び指導を行っている場所です。常時、医師が配置されているため、認知症の症状の悪化に対し、早期に対応できます。また、精神保健福祉士などの福祉従事者も配置されているため、在宅介護に関する総合的な組織にも応じることができ御家族様の介護負担の軽減にも協力いたします。
-
認知症疾患医療センター
当センターは、 福井県(主に嶺南地域)の認知症専門の医療機関です。 ここでは、認知症の鑑別診断を行うほか、予防や治療も行っております。これらをかかりつけ医や介護サービス、保健機関と連携して行います。 また、認知症に関する医療相談も随時受け付けております。 その他、地域の医療機関や介護サービス、保健機関に対して認知症の研修も行っています。 詳しくは、敦賀温泉病院の認知症疾患医療センターまでご相談下さい。
-
訪問リハビリテーション
通院が困難な方のために、理学療法士・言語聴覚士が直接 ご家庭に訪問し、身体状況に合わせて機能回復や生活機能 維持のためリハビリテーションを行っていくサービスです。 ご家庭でも安心して生活が送れるように支援していきます。
-
訪問看護
病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活が送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し看護ケアを提供する、療養生活を支援するためのサービスです。
こんなときに、ご相談ください
親が認知症になってしまった
家族でできるリハビリがしたい
身体の状態に変化があって不安!
できれば最期を家で迎えたい
退院が決まったけれど
介護の仕方がわからない
介護に疲れてしまった
チューブや医療器具をつけての退院…
介護の悩みをどこに相談したらいいのか?
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日 日曜日/祝日/年末年始/お盆 ※臨時休診あり ※精神科の診療は午前は9:00から、午後は13:30からとなります。医師の都合により診療が遅れる場合がございます。 |
住所・アクセス
住所 |
〒914-0024 福井県敦賀市吉河41−1−5 |
---|---|
アクセス・行き方 | バスのご利用 JR北陸線敦賀駅から15分 コミュニティバス 温泉線 吉河:下車徒歩1分 タクシーのご利用 JR北陸線敦賀駅から10分 高速道路のご利用 北陸自動車道 敦賀インターチェンジから3分 |
院長紹介

院長:玉井 顯
現在の社会は政治・経済ともに不安定で、ストレス疾患はますます増加し、かつ低年齢化しています。 当院は、脳血管障害・認知症の予防・治療、総合的なリハビリテーションに力を入れています。 一人一人の患者様を診るために身体的側面ばかりでなく心の側からも、また御家族や地域との関係も考えることが大切です。こういった三つの輪「体」「心」「地域」をネットワークで結び、ゆとりと明るさ、清潔さを心がけ、地域医療に貢献することを目的としています。 患者様の権利と安全を守り、認知症関連疾患・ストレス性疾患の予防と早期対応を目指しています。当院は、明るい笑顔であいさつし「医療の質の向上と健全経営」を理念としています。
経歴
専門領域学会認定医等
精神保健指定医
日本老年精神医学会専門医・指導医
認知症サポーター養成講師(キャラバン・メイト)
基本情報
施設名 | 医療法人 敦賀温泉病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0770238210 |
住所 |
〒914-0024 福井県敦賀市吉河41−1−5 |
HP | http://www.tsurugaonsen-hp.or.jp/index.php |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |