医療法人 永朋会 名駅さこうメンタルクリニック

star主な特徴

  1. 大人から子供まで幅広く、経験豊かな医師とスタッフが対応します

    当院は、成人のメンタルヘルスから児童精神科疾患まで幅広い年令に対して、経験豊かな医師とスタッフが対応しております。
    また、女性医師も常勤として外来を行っております。
    (精神科専門医・精神科指定医ともに取得。)
    患者さんそれぞれのお悩みに寄り添うことができるように努めさせていただきます。

  2. お薬の治療の他にも豊富な治療の選択肢を提案できます。

    患者様一人一人を大切にした適切なサポートを行っております。
    ・薬物治療で副作用が出たので、他の治療がしたい。
    ・子供には薬を飲ませたくない。
    ・病院だけではなく自宅における生活や治療をサポートしてほしい。

    など、ご希望に対して、医師と相談の上、適切なサポートを行うことが可能です。

  3. スタッフ一同、明るく、謙虚な姿勢で患者さん一人ひとりに向き合います。

    患者さんそれぞれお辛い気持ちを抱えて、少なからず困難な状況に悩まれていると思います。
    そのような中、クリニック来院に繋げた患者さんに、少しでも安心され前向きになれるよう、我々は尽力いたします。

  4. 医療を学び続け、アップデートされた知識を診察や治療に生かしていきます。

    医療の研究は日進月歩で進んでいます。
    我々は、医療について継続的に研鑽を積み、新しい疾患理解や検査、治療法についてより良いものがあれば積極的に取り入れる姿勢で臨んでおります。

event_note診療時間

時間
9:00~ 13:00
9:00~14:00
15:00~ 18:00
休診日:日・祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒451-0052
愛知県名古屋市西区栄生2-7-5
キョーワ調剤薬局 栄生店 2階
アクセス・行き方 名鉄栄生駅徒歩1分(名鉄病院側改札口をでて、階段を降りた目の前です。)(栄生駅は名古屋駅から名鉄電車で1駅(2分)となります。)

※下記AからFの、名鉄協商駐車場をご利用ください。
名鉄協商の駐車券をお持ちいただければ、一律200円分(4月1日以降は100円分)の駐車サービス券をお渡しします。

school院長紹介

院長:丹羽 亮平

 この度、名駅さこうメンタルクリニックを開院させて頂きます丹羽亮平と申します。平成21 年東京医科大学医学部を卒業後、同年より名鉄栄生駅前の名鉄病院にて研修医として働きました。その間、救急医療や日々の診察を積み重ねる中でメンタルヘルスの重要性を痛感し精神科医を志すに至りました。名古屋大学精神科に入局後、精神科救急指定病院や高齢者福祉施設、福祉型障害児入所施設など様々な医療機関にて精神科医療の研鑽を積み、 幅広い年齢の精神科疾患の診断・治療に携わりました。

 精神科救急にて重度のうつ病の患者さんによる自殺未遂など、 生命の危機に直面し急性期症状を呈する患者さんの診察は片時の予断も許しません。
 患者さんの絶望的な思いや悲観的な話を受け止め、まず休養することと薬物治療を提案し入院していただきます。
 治療が進むに連れ患者さんの話が前向きになり、徐々に笑顔を認める頃には「あの時死ななくて良かった」とおっしゃる患者さんがとても多いです。
 精神科医として冥利に尽きる思いになる一方、精神状態や気分が、言葉や行動、決断に大きな影響を与えることの重要性を感じます。

 精神科医として大きな転機となったのは、福祉型障害児入所施設への往診でした。
 初診時、不安そうな表情を浮かべていた未就学児の患者さんが、診療が進むに連れ徐々に衝動性や易刺激性が改善され、障害を有していても集団の中で伸び伸びとした生活が送れるようになった姿をみて感激したことを覚えています。また、患者さんの人生の大事な幼少期・児童期に医師として介入することの意義の大きさを感じました。

 それを期に発達障害やADHD に興味が芽生え、一層の研鑽を積むため県内にて発達障害・ADHD の患者さんの症例豊富で知られる医療法人永朋会 和光医院にて診療を始めました。
 また、精神科医として経験を積むにつれ、「うつ病」「双極性障害」「パニック障害」「強迫性障害」「不安障害」「発達障害」「ADHD」「自律神経失調症」「不眠症」など、様々な疾患の治療について、薬物療法のみに頼ることの限界を感じることがありました。

 一旦完治しても再発を繰り返す患者さん、日常生活の行動面で不安を持つ患者さん(例えば、パニック障害にて電車に乗れない。戸締りや火元の確認強迫がある。)、なんとなくネガティブな考えにとらわれやすい患者さんなど、根本的な心理面・行動面のアプローチの重要性を感じ、当院では心理カウンセリング・認知行動療法の導入をいたしました。

 治療の根本といいますと、やはり大事なのが療養する家庭環境です。
 規則正しく過ごせているか、内服は適切に行えているかなど、日常生活へのアプローチとして訪問看護(当院では作業療法士も付き添うことが可能です。)も取り入れました。
 生活・治療のサポートやリハビリ、また、医師には言いにくい些細なことも看護師へ相談ください。
 患者さんだけでなくご家族も悩みを教えてください。

 これまで精神科医師として成長しようと、様々な医療機関を通して誰よりも率先して入院患者さん、外来患者さんの治療に取り組み、人より多くの経験を積むようもがいて参りました。
 今回、当クリニックを開業するに至り、一人でも多くの患者さんにこの経験を還元し、全力で診察させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

経歴

平成14 年 岐阜高校卒業
平成21 年 東京医科大学医学部医学科卒業
平成21 年~平成23 年 研修医として名鉄病院にて臨床研修
平成24 年~平成25 年 名古屋大学医学部付属病院 精神科・親と子どもの心療科にて勤務
平成26 年~平成29 年 特定医療法人共和会 共和病院精神科に勤務する傍ら、福祉型障害児入所施設「トイボックス」、住居型高齢者施設「すみれの丘」への訪問診療を行い、同院の系列クリニックにて外来勤務する
平成27 年~平成29 年 非常勤医師として、医療法人永朋会 和光医院にて勤務

home基本情報

施設名 医療法人 永朋会 名駅さこうメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
  • クレジットカード決済
電話番号 0525517717
住所 〒451-0052
愛知県名古屋市西区栄生2-7-5
キョーワ調剤薬局 栄生店 2階
HP https://meiekisakomentalclinic.com/
ブログ https://meiekisakomentalclinic.com/blog/
SNS 無し
keyboard_arrow_up