医療法人 やまもと心身クリニック

star主な特徴

  1. 高照度光療法

    対象:不眠症、夜勤・交代勤務、時差ボケ
    「朝起きられない」や、昼夜逆転など睡眠時間がずれている、などの方
    勤務の疲労軽減などに、光を浴びる治療(高照度光療法)を補助療法として受けていただき、睡眠リズムを調節します。

  2. ペットセラピー

    当院ではワンちゃん(ビーグル:中型犬)と接する場をつくり、うつ病・うつ状態の補助療法を行っています。
    対象者は犬が苦手でない方で,アレルギーが無く、精神状態や希望を考慮し、主治医が適応を判断しています。

  3. メンタルヘルス ドック

    <ドックの流れ>

    1.睡眠、うつに関した心理テスト(ご本人さんで、記入していただく簡単な問診です。)

    2.(55歳以上の方のみ)物わすれテスト(タッチパネルテストとスタッフによる記憶テスト)

    3.医師による脳神経学的検査、カウンセリング、結果の説明。睡眠行動計の貸し出し。

    4.後日、当院の診療時間内に睡眠行動計を返却して頂く。

    5.ご自宅に、睡眠状態の解析結果を郵送します。

    (必要時は後日、内科クリニックや総合病院にて睡眠時無呼吸症候群の検査、頭部CT検査、脳波検査など受けて頂くことがあります。この場合は医療保険の適応となります。)

event_note診療時間

時間
9:00~17:00
休診日 月曜・日祝・土曜(不定期)

location_on住所・アクセス

住所 〒513-0816
三重県鈴鹿市南玉垣町6814−1
アクセス・行き方 23号線「南玉垣町」を西 三交バス 玉垣まえ

school院長紹介

院長:山本 昌人

健康なあなたを取り戻すために
必要最小限のお薬で、以前の普通の生活を取り戻しましょう。

病気の種類によっては、考え方(認知)の修正も併用していきます。

今、困っている事の改善に、スタッフ全員が全力で取り組みます。

当院では、その元となるスタッフの満足度向上にも努めています。

経歴

1996年 三重大学医学部医学科卒業、同大学附属病院精神神経科
1997年 県立志摩病院 神経科
1998年 三重大学医学部医学研究科博士課程
1999年 三重大学医学部附属病院 心療内科外来 担当
2002年 三重大学医学部附属病院 精神神経科助手(現 助教) 兼 文部技官
2003年 三重県厚生農業協同組合連合会 鈴鹿厚生病院 医長
2009年 やまもと心身クリニック開院

所属学会:
日本児童青年精神医学会
日本認知療法・認知行動療法学会
日本精神神経学会

home基本情報

施設名 医療法人 やまもと心身クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駐車場有
  • バリアフリー
電話番号 0593813100
住所 〒513-0816
三重県鈴鹿市南玉垣町6814−1
HP http://yamamoto-shinshin.com/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up