医療法人資生会 八事病院
edit最終更新日:2023.04.06

主な特徴
-
患者さまを中心に心をこめた医療
21世紀に求められる医療体制の実現をめざしチーム医療の充実に力を注いでいます。そして地域の皆様に信頼され愛される病院作りをめざしています。
私たちは病院の基本理念の担い手として、患者さま、ご家族の立場を尊重し、気遣い・気配り・優しさ・思いやりで病める人の心と体を癒すことができるように最善を尽くすことが大きな使命と考えています。
私たちは患者さまへの心をこめた奉仕の精神を忘れることなく、ノーマライゼーションという考え方を大切にして日々研鑽していきたいと考えています。
平成23年11月からは、新たに精神科救急入院料病棟も開設しました。
この精神科救急入院料病棟では、病床数の半数以上を個室とし、医師・看護師・精神保健福祉士(PSW)などの人員体制も手厚くするなどの基準を満たして、より質の高い医療を提供しております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
13:00~15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日: 土・日・祝 |
住所・アクセス
住所 |
〒468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目403番地 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■公共交通機関をご利用の方 ・地下鉄 鶴舞線 「塩釜口」駅 2番出口より 徒歩7分(550m) ・名古屋市営 循環市バス 「大坪小学校」下車 徒歩3分(220m) ■お車をご利用の方 ・駐車場 43台(無料) ※外来通院患者さまやご面会のご家族の方々専用の駐車場です。 |
院長紹介

院長:水谷 浩明
当院は昭和34年、こころを病む方々に対し、「人間的理解に基づく治療」を理念としてこの地に開設しました。
当時は、緑が豊かな丘陵地で、まだ人もあまり多く暮らしていない地域でありましたが、今では名古屋市東部の文教地区として発展し、大変恵まれた立地条件となっております。
開設時より地域に根ざした医療を志してまいりましたが、早いもので令和2年で61年を迎えました。
これも偏に地域の皆様をはじめとする多くの関係者のご理解とご協力の賜物と感謝いたしております。
当院の診療については、以前は大半が統合失調症の患者さまでしたが、最近ではストレス社会の影響もあり、うつ病、適応障害の方々が急増しております。
こんな中、薬物療法の進歩、また、チーム医療・コメディカルの育成もあって、当院の診療も急性期は薬物療法、亜急性期・慢性期は心理教育を実践し、これらを通じて患者さまの一日も早い社会復帰を目指し日々努力を致しております。このようなことから、40年程前には300日を数えた平均在院日数も、現在では150日前後までに短縮し治療の効果が見られているものと思っております。
治療の場においても日々の生活を営みながら社会復帰に向けた努力が大切です。そのために、当院では、デイケア、デイ・ナイトケアをはじめ断酒の集いや、家族教室を開催し、職員と患者さま、また、ご家族の方々と一緒になってこころの健康に取り組んでいます。
一方、ストレス社会の影響でこころを病む人たちが急増したと同じように、近い将来、超高齢化社会をむかえ、認知症への対応等精神科医療も新たなステージへ変化していくことが考えられます。
当院としても、新たな100年を迎えられるように、時代の流れをよく把握し、今後も地域に支えられながら頑張っていきたいと考えております。
基本情報
施設名 | 医療法人資生会 八事病院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0528322111 |
住所 |
〒468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口1丁目403番地 |
HP | https://yagotohp.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |