社会医療法人杏嶺会 上林記念病院

star主な特徴

  1. “こころ” と “からだ” に、安心とやすらぎを

    精神と身体は深くかかわりお互いに影響しあっています。新しい時代の流れとともに精神科医療も社会復帰とノーマライゼーション(障害をもっても生きていける)に目標が置かれています。上林記念病院は心と身体の健康を尊重し「地域ならではのきめ細かな医療」「皆さまに愛され信頼される医療」の提供を目指してお役に立ちたいと考えています。上林記念病院は、病める人にやさしい療養環境と雰囲気、先進の医療機器による適確な診断と治療体制が整っています。医師、看護師をはじめ各分野のスタッフが共同して診断、治療、機能回復に取り組む「チーム医療」を実現しました。街と人が明るく健康でいられますように、地域の皆様に信頼されるコミュニティホスピタルをめざしたいと思います。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
13:30~16:30
休 診 日:土曜日午後、日曜日、祝祭日、年末年始

location_on住所・アクセス

住所 〒491-0201
愛知県一宮市奥町字下口西89-1
アクセス・行き方 名鉄尾西線(玉の井方面)にご乗車ください。奥町駅下車、徒歩約7分。
i バス(尾西北コース)「奥町」バス停下車。徒歩約7分。

school院長紹介

院長:山田 尚登

杏嶺会上林記念病院は、「街と人が明るく健康でいられますように」を理念とし、公益性の高い医療・福祉を提供する社会医療法人の役割を果たして参りました。特に、精神医療の分野において地域の発展に長年にわたり寄与して参りました。地域に支えられつつ、地域のニーズに応えるために、地域に即したきめ細かい医療を提供するように診療内容も変化させて参りました。すなわち、従来からの精神疾患に対応するための精神心療科に加えて、発達障害や不登校や引きこもりなど児童・思春期の問題に対応するこども発達センターあおむし、身体疾患に対応する内科、リハビリが必要な方へのリハビリテーション科などの診療科だけでなく、社会復帰のための社会復帰センターつどい、こころの病気のある方の復職を支援するための自立支援センターほっぷ、企業のメンタルヘルスを促進する企業メンタルヘルス事業部、子供の発達を促す児童思春期ディケアJOYなど多数のセンターや部門があり、地域のさまざまなニーズに応えてきました。
さて、杏嶺会の理念を遂行するためには、信頼される医療人となると共に、地域に役立つ医療人とならねばなりません。地元の方はもちろん、一宮市、愛知県などと連携して、悩みを抱えていらっしゃる方へよき医療を提供するための努力をさらに重ねていきたいと考えています。是非、上林記念病院へ相談していただけたらと思います。

home基本情報

施設名 社会医療法人杏嶺会 上林記念病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 駐車場有
電話番号 0586610110
住所 〒491-0201
愛知県一宮市奥町字下口西89-1
HP https://www.anzu.or.jp/kamibayashikinen/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • ホームページよりお申し込みいただくか、初診予約担当までご連絡ください。電話での受付時間は9時00分から16時00分までとなっております。かかりつけ医のある方は、予め紹介状のご用意をお願いいたします。

  • 院内でお待ちいただく以外にも、受付にお声かけいだたければ外出可能です。お時間の有効活用にご検討ください。

  • 受診していらっしゃる患者さまの秘密を守る義務がございますので、原則、患者さま本人とお越しください。

  • 対象の方には自立支援(精神通院)などの制度をご利用頂けます。診断書の作成が必要となりますが、病名や症状によって対象とならない場合もございます。診察の際に主治医までご相談ください。

  • 土曜日午前(9時00分~12時00分)にも外来を行っております。外来担当表をご覧ください。

  • 心理テストや心理療法など、様々な治療法は全て医師の指示に基づいて行われます。担当医が必要と判断した場合のみのご対応となります。心理カウンセリングのみでの通院にはお応えできません。

  • 売店と自動販売機がございます。売店は9時00分~17時00分、土曜日は9時00分~13時00分。自動販売機(ドリンク・パン)は24時間で営業しております。是非ご利用ください。

keyboard_arrow_up