さちクリニック

star主な特徴

  1. 診療空間・環境に配慮

    開業当時に感じていた以上に、いま、心の治療機関の必要性が高くなっています。
    女性の生き方の多様性や、伝統的な女性像との葛藤などにより、女性自身が人生設計のモデルを持ちにくく、心の健康への影響が現れやすい時代なのです。
    病状そのものの問題もありますし、それ以外にも人間関係の問題、環境や時代背景など、心の変調をいくつもの層にわたって考えながら、治療に取り組んでいます。

    クリニックは高田馬場駅からすぐという、とても便利な場所にあります。
    落ち着いた空間で、ご自身の訴えを医師と落ち着いて話せるような診察空間、診療環境を整えています。

  2. 女性がかかりやすい

    女性のメンタルな問題に関心を持ち、女性が訪れやすい、かかりやすいクリニックを心がけています。
    働く女性が受診しやすい時間帯を設定していますので、仕事が終わったあとにゆっくり受診していただけます。
    女性がかかりやすいクリニックは、男性にとってもかかりやすいように思います。
    どうぞご相談ください。

event_note診療時間

時間
10:00~20:00
月曜:11:00~17:30 / 18:00~20:00
火曜:10:30~12:00 / 12:30~18:00 / 18:30~20:00
水曜:11:00~17:00
木曜:13:00~17:30
金曜:10:00~12:00 / 12:30~18:00
土曜:10:00~12:00 / 12:30~18:00

受付終了は各診療終了時間の30分前です。

location_on住所・アクセス

住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-9
明芳ビル501号
アクセス・行き方 JR山手線 高田馬場駅 早稲田口から徒歩3分
東京メトロ東西線 高田馬場駅 4番出口から徒歩1分
西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口から徒歩2分

school院長紹介

院長:杵渕 幸子

女性の生き方が多様化していく時代に、目立つ心の疾患に注目し、それまでは重装備の精神科の病院が主流の中、若い女性が受診しやすい精神科クリニックをつくろうと、さちクリニックを1988年に開業しました。訪れる方の約8割は女性ですが、年代は幅広く症状、疾患の背後にある事柄も実に多彩ですので、視野を広くもち、粘り強く治療にあたることをこころがけています。

心の疾患は、孤独です。身体の疾患のように見える形にはならないため、変調を感じた人は、いま体験していることが病気といえるのか判断にとまどい、身近な人に相談することを躊躇(ちゅうちょ)し、専門医を訪れるまでに時間を費やすことがあるからです。

しかし、心の健康が損なわれると、その個人が苦しむだけでなく、家族、学校、職場など、その人を取りまく共同体が影響をうける相互的な現象であることも気づかれています。そして、心の健康についての関心が高まり、心の変調にたいし、しだいに相談機関、治療機関が整ってきています。私どももその中の一機関として、しっかり腰をすえて心の疾患に取り組む所存です。

経歴

1974年 東京大学医学部卒
1988年まで 東大病院精神科に勤務
1975年~1988年 医療法人財団富士病院 病棟医長として勤務
1988年7月~ 精神科、神経科、心療内科 さちクリニックを開業

home基本情報

施設名 さちクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
  • 女性医師在籍
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0332085848
住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-9
明芳ビル501号
HP http://www.sachiclinic.jp/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • お電話いただいた際に、予約希望日をお伝えください。
    お仕事帰りの方は夕方以降、仕事が休みの土曜日を希望される方が多いです。
    平日の日中は、比較的予約がとりやすいかもしれません。

  • 可能です。お電話でご予約される際に、その旨お伝えください。

  • 保険証をご持参ください。また、定期的に服用されている薬や、現在内服中の薬がわかる、お薬手帳や、紹介状なども一緒に、ご持参ください。

  • 初診の場合、予診診療が30分~1時間ぐらいとお考えください。
    その際、これまでの治療履歴やご本人の背景など、いま抱えている疾患の状況についてお聞きしています。
    再診の場合は、10分~20分の診療時間です。

  • 当院は待ち時間を短縮するため予約制をとっています。診療の進み具合によって多少お待ちいただくことがあります。

  • 基本的な診察の費用は、健康保険3割負担の場合、初診はおおよそ3,000円、再診は1,500円程度とお考えください。
    その他、院外薬局での薬のお求めになりますが、費用は種類や量によって異なります。

  • これまでの治療歴は大切な情報ですので、紹介状があることで治療の継続性がスムースになります。
    ただどうしても紹介状がいただけない場合はご相談ください。

  • 症状によってさまざまです。初診後、しばらくは通院していただき、経過によって判断していきます。短期間で終了する方もいらっしゃいますが、じっくりと時間をかけて治療が必要な方もいて、人によって異なり様々です。

  • 症状に応じて、薬を処方いたします。当院は院外処方です。

  • 児童精神医療を専門としている機関にご相談ください。当院では基本的には中学生以上のお子さまを対象としております。
    ※サイコセラピー室では、小学生や未就学児の面談も受け入れておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 担当になった臨床心理士が、継続的にお会いします。

  • 悩みの重い、軽いは、なかなか測りがたいものです。どうぞ遠慮なさらずにご相談ください。

  • 原則として、ご相談にいらしていることや、ご相談内容について、ご本人の承諾なしに第三者に伝えることはありません。

keyboard_arrow_up