医療法人財団北林厚生会 五条山病院

star主な特徴

  1. 年齢、性別、疾患を問わず幅広く速やかに診療します

    精神科病院でも専門外来が設けられ、特定の年代や疾患に偏った診療が行われることも少なくありません。しかしながら、心の病気は年齢や性別を問わず、それぞれの患者さまごとに多様な形で(時には典型的でない症状で、また、時には複数の病気が重なって)あらわれてきます。幅広い層の患者さまに、大きく門戸を開き、できるだけ速やかに診療を提供することが大切だと考えています。五条山病院は、奈良県内の精神科病院の中でも、入院患者さまの年齢が10代から90代までと幅広く、長期入院者の割合が少ないのが特徴です。また、病院だけでなく、法人内に、訪問看護ステーション、デイケアセンター、障害福祉サービス事業所、相談支援事業所を併設し、患者さま、ご家族の様々な困りごとに対応できる体制を整えています。

  2. 開放的な療養環境を提供しています

    精神科病院というとどうしても閉鎖的で暗いイメージを持たれがちです。そのようなイメージを払拭したいとの思いから、北・南病棟には、24時間いつでも出入りのできる大きな中庭を設け、外壁の西側は一面を大きな窓として開放的な空間作りをしています。病棟の周囲と中庭には様々な木々や草花を植え、四季折々の自然を感じてもらえるようにしています。同病棟は、建築物としても高い評価を受け、第14回奈良市建築文化賞景観賞を受賞しています。

event_note診療時間

時間
9:15~12:00
12:45~15:00
※日曜、祝日、年末年始など(12/30~1/3・5/1・8/15)は休診

location_on住所・アクセス

住所 〒630-8044
奈良県奈良市六条西4丁目6-3

school院長紹介

院長:北林 百合之介

医療法人財団北林厚生会は昭和26年に、五条山病院は昭和29年に開設されました。

70年以上にわたって、奈良市内唯一の精神科専門病院として、奈良県北部の精神医療の中核を担ってきました。法人理念「思いやり」、基本方針「ひとりひとりに応じた医療と福祉で社会参加をサポートします」のもと、精神疾患を抱える患者さまの早期回復、早期社会復帰、社会参加、ご家族の支援に取り組んでいます。五条山病院は、奈良県内の精神科病院の中でも、入院患者さまの平均年齢が若く、長期入院者の割合が少ないのが特徴です。

疾患や年齢、性別を問わず、幅広い層の患者さまの診療を行っています。また、法人内に、訪問看護ステーション、デイケアセンター、障害福祉サービス事業所、相談支援事業所を併設しているのも大きな特徴です。
医師、看護師のほか、精神保健福祉士、作業療法士、心理士、薬剤師、 栄養士、検査技師など、合計約250名で、精神疾患に関するさまざまな困りごとに対応できる体制を整えています。

精神疾患でお困りのことがありましたら、まずはお気軽に、五条山病院地域連携室までご連絡ください。

経歴

昭和47年生まれ。平成3年東大寺学園高校卒業。
平成 9年京都府立医科大学卒業。平成15年同大学院修了。
京都府医科大学精神医学教室助手、学内講師、講師を経て、平成20年より五条山病院診療部長。
平成 22年より現職。
専門分野は精神医学。医学博士。精神保健指定医。京都府立医科大学客員講師。同志社女子大学客員講師。
主な学会活動は、日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、
日本アルコール・アディクション医学会評議員・元理事、日本神経精神医学会評議員、
日本心身医学会代議員、日本精神科病院協会予備代議員など。

home基本情報

施設名 医療法人財団北林厚生会 五条山病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • 統合失調症
  • 発達障害
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
  • エレベーター有
電話番号 0742441811
住所 〒630-8044
奈良県奈良市六条西4丁目6-3
HP https://gojouyama.jp/
ブログ https://gojouyama.jp/column/column.html
SNS 無し
keyboard_arrow_up